無料ブログはココログ

« ネットの友達 | トップページ | Paul Davis »

2014年7月15日 (火)

エルザの水泳教室~腰かけキック

今回は、すでに浮くことができるとの判断でキックについて

書きたいと思います。

キックもいきなりバタバタやるのではなく、基礎があります。

まずは、腰かけキックです。

 

プールサイドに腰かけ膝から下を水に入れてキックをするの

ですが、これが結構 難しいですよ。

細かく書いてみますね。

 

まず、プールサイドに腰かけます。

お尻だけがプールサイドに引っ掛っている感じです。

手を後ろに付け体を少し後ろに倒し支えてください。

この時、背中と腰は伸びた状態です。

Photo
 

脚を動かしてみましょう。

この時、ももから動かす感じで、ゆっくりと内股ぎみに

足首の力を抜き 水を軽く蹴り上げます。

なるべく大きく動かしてください。

始めはゆっくりやってみてください。

膝が曲がらないよう気を付けてくださいね。

 

悪いキック例は、下記の図です。

 

Photo_2

この状態は、力が入っているとなります。

 

Photo_3

この状態は、水中での水が上手くキャッチ出来ていません。

 

蹴り上げると云うよりも水の中に脚を押し込む感じでしょうか。

上手くできない方には、補助をする時 足を下げる時に

押し込む感じで補助をします。

細かく動かすのではなく、ゆったりと大きく動かしてください。

 

水中での動きが出来るようになったら、今度は少しスピード

をつけてキックしてみましょう。

蹴り上げた時に水面に足の指が少し見える程度で、水面は

温泉が湧き出た感じのボコボコとした感じです。

音もバチャバチャではなくボコボコという感じです。

水中で力が抜けていれば水の抵抗を感じながら、それに

無理に逆らわなくなります。

上手く表現ができませんが・・・(´ェ`)-・・

 

この練習はお風呂でもできます(^^)v

お風呂に浸かりながら、足首の力を抜き膝から下を蹴り上げ

ます。

 

上手にできるようになるとハマります(。´pq)クスッ

ももの引き締めにもなりますよ(^_-)-

Youtubeに動画がありますが、あまりお勧めはできません。

姿勢も悪いし、キックも綺麗ではありません。

実際に泳ぐ時に綺麗に泳ぎたいのなら基本はしっかり

マスターした方がいいと思います。

 

次回は、板キックです。

 

 

« ネットの友達 | トップページ | Paul Davis »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルザの水泳教室~腰かけキック:

« ネットの友達 | トップページ | Paul Davis »