気ままにフュージョン♪
まだまだ、暑いですね
何となくフュージョンが聴きたくて手元にある資料を見て
思いつくまま書いてみます。
ジャンルがフュージョンになるか、細かい事は目をつぶってください。
(*・ω・)*_ _))ペコリン
Room 335 / Larry Carlton
今回は、RITとのジョイントの動画をみつけたので
そちらを貼り付けます。
ベースは誰なんだろう?
ちょっとスタンリー・クラークっぽくてカッコいい!
この曲を聴くと高中正義さんも聴きたくなりますね
Rock & Roll Jelly / Stanley Clarke
アメリカに居た頃、友人にお勧めのジャズ・アルバムを
買って来てもらいました。
その1枚が彼のアルバムでした。
Sweet Baby / Stanley Clarke & George Duke
ジョージの包み込むようなヴォーカルが好きです。
お洒落な感じもいいですね。
Never Gonna Let You Go / Sergio Mendes
この曲はフュージョンになるかは疑問もありますが…^^;
綺麗な旋律にしっかりしたヴォーカルが気に入っています。
Lee Ritenour / Mr Briefcase
ヴォーカルは、エリック・タッグです。
Ritは、いつも楽しそうにギターを弾く姿が好きです。
Ritと云えば有名な曲は幾つかありますが、私は1981年に
リリースされた『RIT』が好きです。
The Moment / Kenny G
彼もまた素敵な曲が多いですね。
穏やかな旋律が好きです。
アルバムは持ってないんですけど…ヨ~ホホホ^^;ブルックカ!
« エルザの水泳教室~板なしキックと水中ウォーキング | トップページ | 気ままにフュージョン♪2 »
「音楽」カテゴリの記事
- 六本木でカクテル飲んで聴いていたブラコン4 DJカリメロ王国(2023.11.20)
- 踊れるAOR 13 DJカリメロ王国(2023.10.09)
- AOR MIX Part 3(2023.09.27)
- スタンダード・ジャズ 26 (2020.06.19)
- きっと福がくる (2020.05.02)
こんばんは。
フュージョン、良いですね
この暑い時には清涼感のある音楽が聴きたいです。
今、聴きながら書いています。引き続きゆっくりと
聴かせていただきま~す。(^^)/
投稿: | 2014年8月20日 (水) 19時22分
懐かしいね~。久々に聞くといいですね。

ラリー・カールトンを見ると時の流れとはなんと残酷なのかと思い知ります。
自分もそうなのだけれども。
自分が買ったアルバムで初めて「フュージョン」と帯に書かれていたのは、
深町純とニューヨークオールスターズの「on the move」でした。
それまでは「クロスオーバー」と書かれていましたね。
久々に聞いてみたくなったな。
投稿: ここすか | 2014年8月21日 (木) 00時19分
コメントありがとうございます。

むか~し、ドライブ用に作ったテープがありまして
懐かしくなりました(o´ェ`o)ゞエヘヘ
ゆっくりして行ってくださいませ
投稿: 管理者エルザ | 2014年8月21日 (木) 08時32分
コメントありがとうございます。
懐かしですよね~
渋みが出ていいのでは?
ジャンルに関しては、時代で変わってきますね。
あと、その人の感性。
今の人ならフュージョンはPOPになるのかな?
まぁ、ジャンルはあって無いようなものですかね~
投稿: 管理者エルザ | 2014年8月21日 (木) 08時38分
こんにちは!
ご無沙汰しております。
この辺のフュージョンはそれなりに聴いておりました。
>Lee Ritenour
デビューアルバム(セッションアルバム)が凄く印象的でした‥が、曲は
覚えていないんです(汗/笑)
後の彼のアルバムに納められたCaptain Caribeが好みでした。
https://www.youtube.com/watch?v=0dbFJN2G8TA
>Larry Carlton
Crusadersに参加して録られたtThose Southern Knightsの演奏が
良かったので、彼を聞くようになりました。
Steely Dan 「Aja」の演奏も良かったですね。
結局、バックミュージシャンとしての彼の演奏が好きだったかも知れません(汗)
>Stanley Clarke
当時、Stanley Clarkeと言えばAlembicのベースを駆使して、他のベーシスト
とはちょっと異色だったように記憶しています!
先日、地元のお隣の厚木で某発表会に参加してきました。私達は
ど下手なロックですが、良かったら覗いて見てください。
http://youtu.be/ou1Z1oGpw9k
投稿: モドキじいちゃん | 2014年8月21日 (木) 13時01分
コメントありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しております。
毎日 お邪魔していますが、素人が口出しすることではないので。
心強いお方がいらっしゃいますからね。
さすが、モドキさん(^^)v
詳しいですね~
そして、演奏も素晴らしいです!
ここまで出来ると楽しいでしょうね~
投稿: 管理者エルザ | 2014年8月21日 (木) 15時03分