無料ブログはココログ

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月 9日 (金)

姐御です。

先日は、スネ子が変な記事を書き失礼いたしました。

訳のわからない文章でしたよね。

921日の記事にも書きましたが、『秋バテ』のせいで

お友達の何気ない言葉に振り回されてしまいました。

もう、大丈夫です。

 

お友達は、悪意は無く言ったのだと思います。

何気なく言った『不安』という言葉。

私は、過剰に反応してしまいました。

私にとってNGワードだったのだと思います。

私は、友達の言葉を確認する為に自分の中にあるであろう

不安を確認してしまいました。

どれも、納得済みで治まっていました。

友達の言う不安は、私の中にはなかった。

 

友達の言葉で振り回されてしまいましたが、感謝しています。

私の存在を再確認させてくれたこと。

そして更にグレードアップさせてくれたこと。

単純にしっかりした部分だけでなく、柔軟性を与えてくれたこと。

ただでは転びませんよ。

 

スネ子の記事にもあったように、夢からのお告げを受けました。

余計な事をして混乱して後悔して助けを求めた。

そうなんです。余計な事だったのです。

友達の何気ない言葉で崩壊してしまうなんて

何とも情けない姐御です。

 

柱が強すぎたのでしょうね。

妹が面白い例えで話してくれました。

『地震で崩れない家って支えがあるとか、耐震、免震とかクッションに

なる土台とか造りになっているよね。人も素で立っているとポッキリ

行っちゃうんだよ。支えがあるとか、クニャクニャしていると案外、

崩れないものだよ。お姉ちゃんは、しっかりと素で立っているから、

ちょっと突かれるとポッキリ行っちゃうんだよね。そこが、お姉ちゃん

頼れる処なんだけど、支えは必要だよ。あとは、私みたいに

クニャクニャしていると良いんだよ。』

 

弟からは『また、いつものか。姉ちゃんは普通の人よりも

ワンテンポ早いんだよ。すぐに頭の中で答えが浮かぶんだろうけど

そのままバーンって行くだろう。きついんだよ。そこを一呼吸

おいて返事をすれば姉ちゃんの良い所は出て来ると思う。

それと、他人が言ったことを深読みし過ぎ。他人が言ったことに

姉ちゃんが思うような深い意味なんて無いんだから。』

 

そうなんです。

今回のことは、『いつものこと』だったのですよね^^;

私は、友達の言葉に疑問を持ったのです。

本当にそうなのかと。

ポッキリいったけど、根っこは残っていたので

補修の作業が必要になりました。

この根っここそが、姐御の基礎です。

今迄の姐御で良いんだと思いました。

少し当りが柔らかくなった方がいいのかもしれませんね。

力を抜いてね。姐御から姉御になった方がいいのかな?

真面目過ぎるんでしょうね。

弟が言うように、他人が言ったことを深読みしすぎて

混乱してしまう。ε-(o´_o)ハァ・・イツモノヤッチャ~

 

今、エッセイの書き方の本を読んでいます。

その本にも、自分の意見をストレートに書かずに

私は、『○○だと思います。』『○○らしいよ。』と

やんわりと伝える。

否定や言い切ることはせずに相手に伝えると書かれていました。

これ、大事だと思いました。

そう言われた相手は、『へぇ~そうなんだ~』と軽く聞ける。

軽く受け止めた物は、自分の中に取り込む時も

優しく、ス~ッと入って行きますし、否定する時も

軽く流せるのではと思いました。

 

他人の話を聞く時は、どうすりゃいいのか?

相手がいわんとすることを素早く理解しようと

他人の話を聞く時は、脳がフル回転します。

言葉や、声の調子、表情も読み、相手がどんな心理状態で

話しているのか観察しながら、話の内容を読み取ります。

これを何とかせにゃん!

これが、深読みの原因ですよね~

文章なら何度も読みなおして解釈を変える事もできますが、

電話だと最初にインプットされた情報が残ってしまって

解釈を変えようにも記録が残っていない。

気心の知れた相手なら『それ、どういう意味?』と聞き返せばいい

でしょうが、それが出来る相手は私の中では限られている。

私は、頼られることが多いです。

自分と同じ立ち位置で話せる相手になら聞けますが…

 

そういうことなのね!

同じ立ち位置で話を聞くようにすればいいんだ!

頼られると上から目線になっているかもしれない。

これは、話を聞く基本がダメなんだね。

話しを上手に聞ける人は、話し上手でもあります。

これは、良い事に気づきました。

基本がダメちゅうこっちゃ!

うぅー、痛い所を突かれたな~^^;

 

ひとりで勝手に混乱して、落ち込んで、この人

何してんの~状態ですよね(゚∀゚ )タラー

でも、助けてくれたお友達にぱ+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激゚。+

ひとりで闘わなければいけないと思っていたけど

救いの手は差し伸べられました。

どれだけ心強かったことか…ビェ─・゚・(>д<)・゚・─ン!!

 

同じことを何度も繰り返す人は、学びが足りないそうです。

鼻っ柱が強いから、たまにポッキリいくことは必要かも^^;

たぶんまた、ポッキリいくことがあると思います。

来年の秋口かな?去年は大丈夫だったのに~

また、ポッキリいっちゃったら『いつものですか?』と

コメントください(*・ω・)*_ _))ペコリン

すぐに調子に乗ってピノキオになってしまう。

 

妹と弟の助言通り慎み、精進していく所存でございます。

姐御も助けが必要な時があります。

みなさまからの助言をお待ちしております。

今後とも宜しくお願い致します。

 



« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »