無料ブログはココログ

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月29日 (金)

スタンダード・ジャズ 4

今週は、大寒波の襲来で雪の被害もありましたね。

まさか、沖縄で雪が降るとは…(*`ロ´ノ)

被害に遭われた地域の皆様にはお見舞い申し上げます。

さて、スタンダード・ジャズの4回目です。

歌い手でこんなにも印象が変わるのですね。

私も勉強になります。



魅せられて(メル・トーメ)



ブルー・ムーン(ジューン・クリスティー)



ブルー・スカイズ(ベティー・ハットン)



夜のブルース(ダイナ・ショア)



身も心も(ヘレン・オコネル)



バッド・ビューティフル(ジョニー・ハートマン)



エルザのちょっとつぶやき  

今週は、寒かったですね。昨日は、春のような陽気で

また、あすにかけ大雪の予報が…

寒暖差に身体が着いて行けないですね。

お蔭さまでリウマチの痛みはありません。

友達が心配して電話をくれたけど、私のことより

自分の心配をせんかい^^;

お友達のぬくもりに感謝です♡

もう、1月も終わります。

2月はイベントが目白押しですよ~

節分、ヴァレンタイン♡

鬼を追い払って、愛をGETできるといいね~(@´゚艸`)ウフウフ

 

 

 

2016年1月22日 (金)

つぶやき 6

 年始早々、いろいろとありました。

また、管理会社の失態で損失が発覚。

PCで調べ物をし、3ババで連絡を取り合う日々が続きました。

調べるだけ調べたので、管理会社に直談判しました。

珍しく素直に認めて補修の代金は、全額管理会社の負担で

やってくれることになりました。

素直に認められると、それはそれでチト怖い(^_^;)

 

 

連休を妹と過ごしました。

まぁ~よく、途切れることなく話す女だね~^^;

私に入る隙を与えない。

この年齢になると昔話が多くなりますね。

私が、あの時、実は○○だった…なんて話したものだから、

妹は、色々と考えてしまったようです^^;

『私が、知らない事がいっぱいあるんだね。呑気に過ごして来て

お姉ちゃんには苦労をかけたよね。』と。

私を踏み台にして貴女が幸せになってくれるのならそれでいい。

と、妹に伝えました。

 

妹だけでなく、私と関わった人は、私から何かを得て欲しい。

私も関わった相手から、いつも得ていることがあるから。

それは、『愛』だと思うのよね。

自分の家族を愛するように、他人のことも親身になれる

自分でありたいと思っているのですよ。

そりゃ~私だって、人間だから感情はあるよ。

喜怒哀楽はあります。

学生時代から、私を本気で怒らせると怖いと言われてた。

でもね、なるべく穏やかに過ごすには、『愛』を意識すること

だと思うんだよね~

それが誤解の素になることもありますが…(゚∀゚ )タラー

 

 

先日、母の検査で病院に行った時の事です。

検査を終えて出て来たおばさんが足首に何かを付けている。

そばにいたおばさんが、すかさず声を掛けた。

『それ、何ですか?』と。

検査を終えたおばさんは、ペラペラと話し出した。

足首に付けていたのは、ウエイトだった。

片足に500g をつけているとか。両方で1kg

足に筋肉をつけて鍛えているとか・・・

それを付けてから、ちょっとした段差で転ばなくなったと

話していました。

それを父に話すと、『俺も、やる。』と即ネットで購入。

なんと片足に4kg!ヒェε=Σ(`д´;ノ)ノバカカ!

早速、装着するも、いつも座っているか寝ている父に

効果がある訳もなく、家の中でトイレに行く時のみ

動くのではね~(゚∀゚ )タラー

終いには、足の内側がぶつかって歩きづらいと

内側の砂を抜いて加工しだした。

いつもの父の得意技です。

何も計算しないで物を購入するので、自分が使いやすいように

分解加工するんです。

だったら、初めから考えて買わんかい!もったいない。

それじゃ、バランスが悪くてガニマタになるよと忠告しました。

たぶん、いつものパターンだと文句を言い出しポイすると思います。

子供かよ!(`・ω・´)シャキーン

 

 

最近、気になっていることが・・・

それは、目の下の黒クマちゃん。ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

冬になると目立つんだよね~

我家の家系の女性陣は、しわがない。

しかし、目の下にクマがでてくる~

新年に神社で撮影した写真を友達に送ろうと思っていたのに

このクマでは…恥ずかしくて送れない~(T_T)

若い頃は、アイクリームを使用してお手入れをしていました。

また、お手入れをとクリニークのアイクリームを購入!

スキンケアは、クリニークを若い頃から愛用しています。

目の下は、皮膚が薄いからクリームをつけるのも気を付けないとね。

入浴後、いつも美容クリームをぬり、手のぬくもりでホットパック

しています。

これが、気持ちいい~(〃▽〃)ポッ

 

2016

                 (クリニーク オール・アバウト・アイ)

 

 残念なことが・・・。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

いつもWindows Media Playerでインターネット・ラジオを

聴いています。

お気に入りは、JAZZRADIO.com

それが~(*’д`*)アーン… 聴けなくなった~(T_T)

色々と調べると規制がかけられたとのこと。

困った~(´ェ`)-・・

まぁ、他の局は聴けるのですが・・・

お気に入りのSinatra Styleが聴けない(*’д`*)アーン…

スマホでは聴けるから良いけど・・・

寂しいね~シュン(pT-T)pシュン

 

ココログのお知らせでご存知の方もいらっしゃると思いますが、

メンテナンスの為4月まで反映されないことがあるとか。

そんな訳で、しばらく記事の更新を控えます。

最近のココログさん、色々と頑張ってくれています。

アクセス解析も忍者並みだしね。

どこの誰が訪問しているのか大体わかります。

広場の方は、何だかね~

何がしたいのか~┐(´―) チンプンカンプン

 

色々とつぶやいてみました。

もっとあるけど・・・

気分を害する方がいてはいけないので、控えます。

その分、友達に聞いてもらっています。

私のお友達は、本当にみな誠実な人だ。

感謝しています。ありがとう。愛しているよ~

 

2016.01.22 投稿

 

 

 

2016年1月15日 (金)

スピリチュアルとは何ぞや?

私が、よくブログに書いているスピリチュアルとは何ぞや?

との質問を受けました。

ちょっと、説明しましょうかね。

 

スピリチュアル(英:spiritual

宗教的・精神的な物事、神の、魂の、精神のなどの意味。

 

直訳するとこんな意味になります。

しかし、私がブログに書いているのは、『霊的精神世界』です。

1970年代、アメリカでブームになった『ニューエイジ』思想

から始まり、人間の肉体に宿る魂は永遠であるという

思想・実践のことです。

 

1980年代だったか?

『アメリカインディアンの教え』という本が流行りましたよね。

スピリチュアルは、それに通ずるところがあると思います。

日本では、江原啓之氏が広めたことで有名ですよね。

霊的なんて聞くとオドロオドロした感じがあると思いますが

理解すると、そんなに怖いものではないですよ。

私達は、霊界から経験と感動という学びの為に

この世に生まれて来ている。

その学びが終わると故郷である霊界に帰る。

肉体は、たましいの乗り物。

 

精神世界的なことでは、物の考え方、捉え方について

書かれています。

感情的にならず理性で考える。

感情的になると振り回されてしまいますよね。

物事に迷った時、どう考えればスッキリするのか。

江原氏のお友達(?)美輪さんもおっしゃっています。

『感情で考えるから迷うのですよ。そういう時は、理性で

 スパッと切り捨てるといいのです。』

 

起る事には、必ず理由があります。

偶然は、ありません。すべてが必然です。

棚からぼたもち法則は存在しない。

 

簡単に説明すると、こんなところでしょうか。

 

 

江原氏のスピリチュアルには、8つの法則があります。

☆スピリットの法則

 私達は、肉体だけの存在ではない。肉体と霊魂、すなわち

 スピリット(心・精神)が折り重なって生きている存在。

☆ステージの法則

 私達のスピリットは、偉大なる愛と喜びのエネルギーである

 グレートスピリットに向かって、幾つかの階段(ステージ)を

 上っていきます。

☆グループ・ソウルの法則

 魂の故郷が誰にでもあります。あなたは、そこから分離して

 現世に落ち、経験を積みます。そして、死を迎え故郷へ

 帰ります。

☆ガーディアン・スピリットの法則

 人は、どんなことがあっても、ひとりぼっちではない。

 ガーディアン・スピリット(守護霊)に見守られているのです。

☆カルマの法則

 自分のしたことは、良いことも悪いことも、自分に返って

 来ます。自分でまいた種は、自分で刈取りようにできています。

☆波長の法則

 何かを心に強く思う時、その思いはエネルギーになります。

 それは、波長となって、同じ波長のものを引き寄せます。

 『類は友を呼ぶ』のです。

☆運命の法則

 運命と宿命は、違います。宿命は、性別や家族など自分では

 変えられないもの。運命とは、宿命を受け入れて前向きに

 努力をすれば、変えていけるもの。

☆幸福の法則

 自分の幸せは自分でつくるもの。その為に自分を深く知ること。

 辛い経験も楽しい経験も、たましいを磨く体験だと受け入れる。

 その時、初めてたましいは成長します。それこそが本当の

 幸福です。

 

簡単に書き出してみました。

『カルマの法則』『波長の法則』『幸福の法則』に関しては、

カテゴリー「心と体」に記事があります。参考にして下さいね。

更に、興味を持たれた方は、江原啓之さんの書籍

『本当の幸せに出会う スピリチュアル処方箋』をお勧めします。

宣伝しちゃった~(^_^;)

 

この8つの法則を、日常のあらゆる場面に当てはめて

考えてゆきます。

例えば、アルバイトやパートを探しているとします。

しかし、いくつも面接を受けても採用されない。

何で~と思うことがあったとします。

それは、『今は、新しいことを始めるタイミングではない。』と

守護霊からのメッセージの場合もあります。

やるべきことは、他にある。

または、進むべき道が違っている場合もあります。

そんな時は、自分との対話に集中してみるのもいいかも。

 

もうひとつ例えを。

『類は友を呼ぶ』自分の周りには同じような人が集まる。

表映しの場合もあれば裏映しの場合もあります。

『私、あの子みたいな意地悪じゃないわよ!』と思う場合

それは、裏映しですね。

意地悪に対して、反論できない。いつも泣き寝入りしてしまう。

その部分を直す、強化しなさいとのメッセージですかね。

幸せな人は、意地悪をしないと言うそうです。

意地悪をする人がいたら、その人は不幸せなのだな、

可哀想にと思うのも良いのかもしれませんね。

 

やり返したくなる人もいるかもしれませんね。

でも、それはちょっと待って!

あなたが、仕返しをしなくてもカルマの法則でちゃんと

納まりますよ。相手が蒔いた種は、相手に返ります。

そこで、あなたが仕返しをしたら、悪い種を蒔いてしまう事に

なります。そうすると、また、あなたに悪いことが返って来ます。

同じタイプばかり集まっても学びにはなりません。

だから、自分に足りない部分を持っている人が

寄って来る場合もあります。

それも、また、学びになるからです。

 

 

江原氏と同じことをカナダのスピリチュアリスト

リズ・ブルボー女史も書籍にしてベストセラーになっています。

私は、彼女の『からだの声を聞きなさい。』が好きです。

身体の不調からのメッセージが書かれています。

 

スピリチュアルは、哲学だと私は思っています。

だから、受け入れるのも個人差があると思います。

押付けになってもいけないですよね。

私は、人生の迷子になった時に偶然(スピリチュアルでは必然と

言いますが)江原氏の本に出会いました。

それから、道しるべとして江原氏の本、ラジオを愛読、愛聴

しています。

心理学も少しかじっている私としては、心理学にも結びつくものを

感じています。

型にはまることはなく、両方の良い所取りで

自分流に取り入れています。

 

 

人生をポジティブに考える時に参考になる言葉が

スピリチュアルにはあるような気がします。

宗教色が強いと感じる方もいると思いますが、

宗教も人生の道しるべですよね。

それにのめり込み振り回されるのは、どうかと思いますが

ちょっと迷った時に思い出して参考にするのは良いと思います。

日本でも古くから言われていることも、このスピリチュアルでは

取り入れられています。

先人の言葉は、経験からの言葉ですよね。

経験からの言葉は、深~い。

自己啓発本を何冊か読みましたが、やはり同じようなことが

書かれています。

感情的にならず理性で考える。ですね。

 

 

先日、江原さんのラジオ『おと語り』で面白い話を聞きました。

ある奥さんが、ご主人に買い物を頼み1万円渡したそうです。

買い物から帰って来たご主人が、どこかで5千円落したとか。

もったいないな~と話していると、ご主人があることを言い出した。

『俺、以前、道で5千円拾って使った。』

奥様は、そのご主人の人間性を疑いながらも

ご主人が以前に拾って使った5千円が戻って行ったのだと

思ったそうです。

江原さんは『困った人がそれで助かったと思えばいいじゃない。』と。

これカルマの法則ですよね。

あのBさんの不倫騒動もそうだけど、いけない事をしたら

その代償をどこかで払わなければいけないのよ。

じゃなければ、真面目な人が損をすることになる。

世の中公平に出来ているのですよ。

噂によるとBさん、まだ水面下では彼と繋がっているとか。

賢いBさんだけど、オンナになっちゃったかな~

余談でした(*・ω・)*_ _))ペコリン

 

 

そんな訳で、スピリチュアルとは霊視などの内容もありますが、

もっと人生哲学的な内容もあります。

あの世の話、この世の話。

ものごとの考え方のひとつだと思って頂ければ良いかと思います。

簡単ではありますが、説明させて頂きました。

また、機会があれば細かく書きたいと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2016.01.16 追記

 

 

2016年1月 8日 (金)

スタンダード・ジャズ 3

スタンダード・ジャズ・ボーカルの3回目です。

正月の雰囲気も過ぎ、七草粥も食べ、普通の日々が

戻りましたね。



時の過ぎるまま(ペギー・リー)



ニューヨークの秋(ジョー・スタッフォード)



枯葉(ナット・キング・コール)



家へ帰らないか(ディーン・マーティン)



ビギン・ザ・ビギン(ジョー・スタッフォード)



素敵なあなた(アンドリュー・シスターズ)



『素敵なあなた』初めて聴きました。

古き良きアメリカといった感じですね。

今、オバマ大統領が銃規制に取り組んでいます。

涙の訴えに感動してしまいました。

さあ、どうする?アメリカ国民!

I think you charge of world peace.


2016年1月 2日 (土)

謹賀新年 2016

2016年の画像 プリ画像

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

新年、いかがお過ごしですか。

我家は、お陰様で、みな元気に新年を迎えることができました。

今年は、姪が当直に当たってしまい、初詣には

一緒に行けませんでした。ザンネン

 

おみくじは、『大吉』でした。

暖かかったので、リウマチも痛まずスムーズに歩けました。

今年もハプニングがありました。

またしても、父がやってくれました。

お賽銭だけを持って、お財布を忘れたことを

改札で思い出しパニックに。

みんなは、PASMOで改札を通過していて

改札越しにお金を渡し切符を買いました。

神社の最寄駅に着き、改札を出ようとしたら

今度は、料金不足で止められてしまって…

切符を購入する際に料金表を確認せず、勘で買ったと。

どうして、いつも父は、スムーズに事が進められないのか。

物事を軽く考えて、自分流を貫こうとするのですよ。

非常識なことも怒鳴って貫こうとします。

注意力が散漫なのでしょうね。

父の失敗を私が頭を下げて事を解決します。

そして、父は『俺は、悪くない!』と言い放つのですよ。

新年早々、愚痴で失礼致しました。

 

午後には、姪が来ました。

やはり、姪がいないと華がない感じです。

甥は、初詣から帰宅すると、私のベッドで爆睡です。

夕食は、賑やかに過ごしました。

夕食後は、いつもの配置(父は自分の部屋、義弟は母の部屋、

妹、姪、母は、リビング、私と甥は、私の部屋)でテレビを観ました。

しかも、みんな同じ番組!ヒィー(>ω<)

男性陣は、横になってテレビを観たいとのことから

このような配置になるのですよ。

妹一家が帰宅する時、母が、妹と一人暮らしの姪に

みかん、太巻きすし、おもち、和菓子を持たせました。

姪は、リュックにいっぱい詰めて重そうにして

電車でひとり帰って行きました。

それにしても、高速道路というのは便利なものですね。

我家から、近い姪のアパートより小田原方面の妹が先に

着いたよと連絡をくれました。

 

 

今年は、穏やかにぬくもりを大切にして過ごせればと思っています。

求めることより与えることに専念したいと思っています。

自分から何かを発信できたら良いなと思っています。

 

ココ友から久しぶりにコメントメールをもらいました。

凄く嬉しかったです。ありがとうね。

『相変わらず、生真面目だね~』と。

う~ん、そうなんだよね~^^;

もう少し柔らかくなれると良いと思うのですが…

しっかり者のお姉ちゃんですから~^^;

私の生真面目は、小学生の頃から先生や親に指摘されていました。

それは、良いことだと。しかし、大人になると

この生真面目が厄介でして・・・(゚∀゚ )タラー

色々と考えて妄想が膨らみ自分の首を絞めるのですね。

 

これを今年は、何とかしたいですね。

関西のお友達ができて、少しはユーモアのセンスも出て来たかな?

いや、まだまだですね!

この生真面目と妄想が少し和らいでくれると助かるんだけどな~

以前のブログでは、ボケ・つっこみを楽しんでいましたが、

そのお友達は、最近、忙しいのか訪問してくれない。

寂しいな~(-´ω`-)シュン

 

今年も音楽記事、つぶやき、メンタルヘルス等を

書こうと思っています。

私の弱い部分も出して行こうと思っています。

鉄の女サッチャー女史と誕生日が同じなので堅物ですが、

堅物だからこそ孤独もあるのですね。

 

 

さて、今年はどんな年になるのか楽しみですね~

個人的には、おみくじには良いことが書かれていましたが、

江原さんは、社会全体に失望の闇が広がりつつある。

求めるのではなく、自分から光を放つしかない。

『日隠れ、影の時代。希望という明かり消えて、闇の中を

うごめくとき』と言っています。

私達、ひとりひとりが光になるしかないのかも知れませんね。

 

 

みなさまにとって健康に幸多き年になりますよう祈っています。

堅苦しいブログでコメントも書きづらいでしょうが、

今年もエルザのブログを宜しくお願いします。

 

 

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »