再び、姐御とスネ子と涙子と…

実は、もうブログを書くのは止めようと思いました。
偉そうに書いている自分に嫌気が差しました。
どうせ、みんな馬鹿にして読んでいるんだろうと思いました。
こんな綺麗事で生きられれば楽だろうさ。
世の中、そんなに上手く行くかよ!
信仰宗教の回し者か!
理想論だよ。
神様ぶってんじゃねえよ!アホか!
こんな、堅苦しいブログなんて誰が来るか!
おまえは、そんなに偉いんか!
世の中には、おまえより偉い奴はいっぱいおるぞ!
何が、許すだ!
神様ぶるなや!
江原だか、指原だか知らないが、そんなのにのめり込んで
ないで、もっとちゃんと人を見ろや!
ε-(o´_`o)ハァ・・
等々の声が聞こえてきました。
確かに、そうかもしれませんね。
私は、神様じゃない。だけど、他人を許します。
許さなければ、いつまでも心は汚れたままになります。
恨み、辛みを抱えたまま人生を送りたくありません。
私は、今迄ブログに書いて来た手段で心の整理をして、
自分をつくり、生き抜いて来ました。
みんなに、その手段が当てはまるとは思っていません。
だけど、少しでもヒントになればと思い
書いてきました。
反省すべき点は、言葉だと思います。
いかにも上から目線の言葉。
私の様な傲慢な人間は、ブログなど書いてはいけないと思いました。
でも、生き辛さの苦悩は経験して知っています。
感情に押し潰されそうな感覚、頭が爆発しそうな感覚、
叫びだしたくなる感覚、…
どれも辛く、苦しいものです。
この世の地獄です。
同じような苦しみの中にいる人に『大丈夫だよ』と
言葉を届けたい。
少しでも、心に光を灯してあげたい。
それに、救われた人がいると思いたい。
生意気なのは、わかっています。
私だって完璧な人間ではありません。
でも、前向きに生きて行こうと努力しています。
最近も、私の中の大きな柱を圧し折られました。
私が、苦労して作り上げて来た『自分』は偽物なのか?
すっかり自信を失くしました。
そんな事で崩れてしまう自分は、本物ではないと思いました。
他人からの言葉で潰れてしまうなんて、本当の強さではない。
でも、私は私なのですよ。
約30年前、『生き辛さ』という苦しみから脱出したいと、
自分に出来ることは、何かを探し、始めました。
とても勇気がいりました。
心理学書、自己啓発本、宗教書を読みあさりました。
カウンセリングも受けました。
脱け出したいと思った時点で、気持ちは切り替わりました。
前に進むことで、生き辛さからの解放に向かっていると
思いました。
勇気がいる事です。
生き辛さを抱えたまま生きるより、乗り越えようと
日々 自分との対話をしました。
出口をみつけようと必死で学びました。
そうやって自分に自信をつけ、知識と言う力をつけました。
スピリチュアルも私の物事の考え方の力になりました。
悩み、苦しみ、試行錯誤して、乗り越えて来ました。
そうやって出来上がったのが、今の私です。
今回の落ち込みから、何とか
自分が今迄で得た知識で、今現在80%は回復しました。
後の20%が空回りして・・・ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
1度だけ、男友達に電話で泣きながらSOSをしました。
それと、メンタルクリニックの主治医にもお世話になりましたが、
先生は、『あなたなら、乗り越えられる。』とトホホ・・(;´д`)
私、そんなに強いと先生も思っているんだなと(゚∀゚ ;)タラー
誰に泣きつけばいいのさ~シュン(pT-T)pシュン
毎日が地獄でした。
久しぶりの地獄でしたね。
みなさんに助けを求めようかと何度も思いました。
自信喪失、自己嫌悪状態だったので。
私のブログの感想を求めようと思いました。
でも、ブログは書き手の自由です。
読み手の気分を害するようなことは、書いてはいけないと思う。
その判断は、難しいです。
ブログは、興味を持って読みたい人が訪問します。
だから、自由に書き綴ろうと思いました。
また、いつものように姐御とスネ子のやり取りでした。
涙子ちゃんが出て来て、なだめるのに苦労しました。
1か月半して、フッとエンジェルさんが降りて来ました。
実にクールなエンジェルさんで姐御もスネ子も涙子も納得。
ウダウダ考えて落ち込んでいたのが馬鹿馬鹿しくなるほど
クールで単純な答えでした。
人は、苦しみどん底へ落ちたら、這い上がるしかない。
行き場を失った感情・思考は、スイッチが切り替わり
上へと向かうのだと思いました。
私は、この作業がひとりで出来てしまう。
妹が『お姉ちゃんは、凄いよ。普通、そんなに自己分析なんて
出来ないよ。冷静に自分を見て、反省して前向きに答えなんて
出せない。しかも短期間で。普通は、相手を恨むとか憎むことで
ウダウダするけど、お姉ちゃんは違う。ちゃんと許して終わらせる。
それは、お姉ちゃんの凄い所だよ。』と。
それは、私にとって強みなのでしょうね。
その自信が『この人は強い人だ。』になってしまうのかな?
本当は、寂しがり屋で、誰かたっけて~と言いたい。
泣きごとだって愚痴りたい。
でも、いい歳した大人が、そんなこと恥ずかしいと思っている。
誰だって、悩みや辛いことがあれば、自分で考えて
答えを出すでしょう?
私は、甘えるのが下手だ~と嘆いたら、ある人が
『甘え下手は、自立・自律している証拠だから嘆くことはない。』と。
物事の考え方次第で、こんなにも楽になるものだと
再認識しました。
リアルの私は、いつも穏やかです。
この部分がブログにも前面にでれば良いのでしょうが、
バーンって行ってしまう(-´ω`-)シュン
お前みたいな奴は、もう書くなや!って声が聞こえて来る~ぅ。
。゚(●’ω’o)゚。うるうる
誰か、助けて~(ToT)/~~~
私の何が、どこがいけないのだろうか?
最近、お手本にしようと思うブログを見つけました。
たかたまさひろ さんのブログです。
幸せの約束
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/
愛する人に愛される方法
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/profile.html
たかたまさひろ プロフィール
彼は、心理学者でも教育者でもない。
普通の人です。
これだけの文章が書けるのは、彼も苦難を乗越えた人
なのだと思います。
地獄を見た人間は、優しさを身に着けていると思います。
それだけ、たましいを磨いて来たのだから。
知識もある。
彼の文章は、男性らしく理性で書かれています。
短く、わかりやすいです。
私は、私らしく女性らしさを加えて書きたいと思っています。
文章だけでなく音楽も取り入れ、癒しの場になればと思っています。
でも、書いて良いのだろうか?
自己満足のブログにはしたくない。
自己満足の為に書くのなら、書く意味はない。
やはり、私は大馬鹿者だ!
お人好しの大馬鹿者だ!
私の言葉が届く人にだけ届けばいいんだよね。
お詫び:
記事内の『許す』との表現に関し、上から目線だとの
指摘を頂きました。決してそのような意味合いでは
ありません。『自分の中で治める』『無かったことにする』
との意味合いで『許す』との表現を使いました。
不快な思いをさせてしまったことにお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。
2016.05.18
« 懐かしのビルボード・ランキング 1980年 Vol.2 | トップページ | 母の入院 2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本を、明るく!楽しく!元気よく!(2023.12.04)
- 危険・・・(2023.11.10)
- エルザです。(2023.11.01)
- (人ω・*)ありがとう (2023.10.30)
- 佐藤三兄弟の2022総集編 (2023.10.15)
大丈夫、ちゃんと届いてますよ!(⌒‐⌒)
本当なら読者登録するところなんですが、ぼくが読者登録するとなぜか更新しなくなってしまうジンクスが出来上がってしまって…。
なので友達以外の人の読者登録は今していないんです。
その辺のところご理解ください。f(^_^;
でも更新楽しみにしているひとりです。(⌒‐⌒)
投稿: たこ拳ぢ | 2016年4月 9日 (土) 18時44分
たこ拳さ~ん(ToT)/~~~
早速のコメントありがとうございます。
ブログ書き続けていいのでしょうか?
で、更新する気力が
音楽記事だけでも続けようかと思いましたが
あまりの衝撃
無くなってしまいました
読者登録数も10数名います。
楽しみにしてくれている人もいると思いますが。
つぶやき・心の記事は、避けた方がいいのかな~?
投稿: 管理者:エルザ | 2016年4月 9日 (土) 19時43分
喜びは人に話すことによって倍になり、悩みは人に話すことによって半分になるっていうぢゃありませんか。
やめる理由はなにもないと思いますけど。
ぼくにはゼッテ~許せないってのが何人かいますが、それを許せるというエルザさんを本当に凄いと思います。
少しでもそういう気持ちになれるようにと努力はしてますが、そう簡単にはいかないのがね…。f(^_^;
正論言って何が悪い!\(^o^)/
投稿: たこ拳ぢ | 2016年4月 9日 (土) 21時24分
ブログって 発信者が自分の思いを書く場所でしょ?
ブログだって人によっては 合う・合わないが有って
合わないと思えば見に行かなきゃいい事
ふと巡り会って心地いいと感じる人。助けられたと思う人
そういう人はよりどころにして通ってくれる
それでいいんじゃないかな?
意見を戦わせる分にはいいかもしれないけど
否定して罵倒するなんて言語道断だと思うけど…。
自分の心の発散場所でいいんじゃないですか?
負けるな
気に入らないならご遠慮下さいって言ってやれ( *´艸`)
投稿: Boo | 2016年4月 9日 (土) 22時46分
>喜びは人に話すことによって倍になり、悩みは人に話すことによって半分になる
ウンウン(゚▽゚*(。_。*) そうだね。
>正論言って何が悪い!
正論なのか~?(。´pq`)クスッ
ありがとう
投稿: 管理者:エルザ | 2016年4月10日 (日) 08時04分
はじめまして。
yasuと申します。
普段は読ませていただいているだけなのですが、思い余って出てきてしまいましたm(_ _)m
そうなんですか。そうした言葉に苦しんでおられたのですね。
いろんな方がおられますよね。
苦しみの中におられる方、そこから抜け出そうとしている方、そして抜け出した(のではないかと考えられる)方、そもそも苦しみを経験したことのない方?・・・
同じ言葉であっても、それぞれの方によって受け止めは異なるのだろうと思います。
そうした苦しみから離れる上で、エルザさんが言われるような「許し」は必要なんだろうと思いますし、そのうえで「感謝」とそこに至ることができるような「優しさ」(配慮)というものも必要なんだろうなと思います。
(エルザさんと同じように(かどうかは分かりませんが)、かつて悩み、なんとかしようとしてきた一人の人間として・・・(^ ^))
そして、更にそれらの前提となるのは「気づき」ですね。
エルザさんの経験や考えを必要とされている方は、少なからずおられると思いますよ。それは、「今」必要とされている方かもしれませんし、「あ~そういうことだったのか」と思われる方もおられるかもしれません。いずれも気づきなのでしょうから。
そのように、いろんな方がおられますから、万人に理解されることは不可能(に近い)と思いますが、気づきが必要な方にはエルザさんのお話は必要なのでしょう。
だからこそ、おそらく、エルザさんは書くこととされたのでしょう。
思ったことを書かれて良いのではないでしょうか。
否定的なご意見も許して・・・ですね(^ ^)
長文になりました。すみませんm(_ _)m
投稿: yasu | 2016年4月10日 (日) 10時21分
ブログを書いていいかどうか?
答えは「書きたいことを書きたいように書けばいい」です
もちろん、常識の範囲でです
人を誹謗中傷するようなものはアウトです
私は自己満足でもいいのではと思います
誰かの役に立つとか考えなくても
エルザさんが心のままに書いたものが
結果、誰かの役に立っていることあると思うし
万人に気に入られるブログである必要なんてないじゃないですか
エルザさんのブログです
エルザさんの思うままに書いていけばいいと思うよ
もっと、自分に自信もっていいですよ
私が保証します(^^♪
といっても何の保証にもならないけど・・
投稿: みねこ | 2016年4月10日 (日) 15時45分
yasuさん、コメントありがとうございます。
いつも御訪問ありがとうございます。
非公開で読者登録をされているのでしょうか?
御挨拶が遅れて申し訳ありませんでした。
>否定的なご意見も許して・・・ですね
貴重なご意見ありがとうございます。
普通の方からの意見なら、こんなに凹まないと思います。
信頼していた友からの言葉。
私のブログを癒しの場にしていた友からの言葉。
言葉は、武器にもなり、人を傷つけます。
この記事を書くことで、駄目な私に喝を入れたかったのです。
それと自分への戒めの為に、記事にすることで
残して置きたかったのです。
yasuさんの意見は、とても嬉しかったです。
常連さんも大切だけど、普段 覗くだけの方からの
ご意見は嬉しかったです。
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月10日 (日) 17時49分
コメントありがとうございます。
情けないε-(o´_`o)ハァ・・
こんな、ダメダメの私も出していかないと
これから、続けられないと思ったの。
強い姐御のイメージは、ちょっと重くなってきた
みねこさんの保証付きなら大丈夫だね(^^)v
いつも、ありがとう。
ゲナちゃんから連絡来ました。
PCがストライキで新しいPC購入するそうです。
それまで、待ってましょうね
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月10日 (日) 17時55分
お久しぶりです。
エルザさんから、いつも力を貰っているので、
今日ブログを見てびっくりしてしまいました。
心無いことを書く人がいるのですね…。
でも、エルザさんのブログを読んで、元気に
なったり、考えさせられたりする人はたくさん
いるはずです。
これからもブログを楽しみにしています。
応援しています!!
投稿: ぼろ | 2016年4月10日 (日) 22時02分
ゲナ情報ありがとう(^^♪
早く新しいPC購入できるといいですね
エルザさんがここに書くってことは
ある程度自分の中で整理がついてると思ってるので
あとはそれを吐き出してバランスとることも大事だよ
情けないなんてことないから
自分に正直なだけです
自分を冷静に見ることできるのは
エルザさんの強みなんですから(^^♪
投稿: みねこ | 2016年4月10日 (日) 23時02分
コメントありがとうございます。
暴言を浴びること自体、私にも落度があります。
反省もしています。
相手には、感謝もしていますよ。
みなさんから勇気のでるお言葉を頂き嬉しいです。
ありがとう
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月11日 (月) 14時31分
ゲナ、新しいPC購入したら、また父親と
バトルになると嘆いていたよ~(゚∀゚ ;)タラー
うん、ここまで整理するのに苦しみました。
みねこさんからのツブにも励まされましたよ。
喪失感の癒し方。
とっても参考になりました。ありがとう。
後は、時間が解決してくれるかな~
先日、同じマンションのお友達とお茶をした時に
何気に、この件を話しました。
お友達は、『人付き合いが限られると、人付き合いが
下手になるのよね。だから、普通なら気にもならない
言葉で傷つくのね。』と。納得しちゃった。
打たれ弱いからね~
若い頃は、向かって行くタイプだったけど
40代を境に弱くなった~
向かって行くのが馬鹿馬鹿しくなった。
その分、自分の内に抱え込むようになってしまったかな。
物は考えようだと分っているけど、
土足で踏み潰された気分だね。
『二度と立ち直れない様にしたるわ!』って
相手の声が聞こえて来る。
自信喪失の回復には、時間が必要かな
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月11日 (月) 14時55分
こんにちは。エルザさんは真面目で時々無理しちゃうとこある。
応援する方もたくさんいていいじゃないですかっ。
批判する方が生活見てくれるわけじゃない。
生きるのに葛藤して乗り越えようとして・・・素敵だと思う。
批判されたら毒が消える。批判してしまった方は毒を積む。
そう教わってきた…私も。
エルザさん私もね、変わらなくて泣いてる時多い。
ツブも考えながらツブしてる。ほんとは大きな声で叫びたいよー。
そんなに強くないよー。苦しいよー助けてよー!!!って。
雑巾がけは、夫の裏切りの時だよーってさ。
よく我慢してる自分がいる。でもでも泣きながらだよ。
何のための再婚だったんだよ!人生かけたんだよ!!!
なんで裏切ってんだよ!開きなって殴るなよ!
私を精神病扱いすんなよ!きちがい!きちがい!って。おまえは何してんだよ!妻にきちがいと言うか!?ゲス!ゲス男!
出て行けよ~です。結さんすごい人だよネッ、暴露だよ
ハァースッキリ!そんなモヤモヤして生きてる。エルザさんのブログ見ながら。負けんな!です
投稿: yui | 2016年4月11日 (月) 15時03分
神様みたいな詩にぶったまげるなよ,フハハハハハ(^^b
あたしゃ,偉そうだからね。人を許したり,許さなかったり,
そんなこたぁ~日常茶飯事だもんね~だ☆
「碧い洞窟」
今日という日を
平和に過ごせたこと
明日という日を
平和に迎えられること
ふつうの,
ごくふつうの
自然の流れに解放されていく
そんなささやかな思いに
いつも,洞窟は
水滴の鐘を
鳴らしている
その小さな鐘の音に
幾度も顔を上げ
孤高であることに
誇りをもち
真っすぐ
生きていた,あのころ
何がしたかったのだろう
水滴が流れる川底に
古い中傷が
氷のように
碧く透きとおっている
冷え固まった
石たちを
眺めながら
風の吹いてくる方向へ
また,生きていく
水滴の鐘は
約束された
祈りの音
(第103回コスモス文学新人賞現代詩部門)
投稿: PCジ~ジ~91%運行@てんちょ~ | 2016年4月11日 (月) 15時21分
コメントありがとうね。
何だか、深い気もするが・・・
どう、解釈すればいいのやら~
世の中には、神様みたいな人もいると思う。
心清らかな人が。
私は、違うけどね(゚∀゚ ;)タラー
こんな私を気に入って慕ってくれた筈なのにね。
風の吹いている方向へ
また、生きていく。
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月11日 (月) 17時04分
結さん
随分溜め込んじゃっているね
私はいつも結さんに言うよね。
厳しい事を・・・
でも、伝わらないのは、残念だよ。
私の言葉足らずなんだろうね。
それでも、よく頑張っていると思うよ。
私なら耐えられない。
ナンダカンダ言いながらも、今の環境を続けているのは、
凄いと思う。
色々と事情はあるのだろうけど…
コメントありがとう。
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月11日 (月) 18時50分
運行はかんばしくないが,打ち込めるから今のうちに・・・
最初のほうは別に意味なし~そのまんま。わかりやすっ☆
たぶん,水滴の鐘というくだりで,???になるかなと(^^;
あたしは,水滴=血液,鐘=心臓の音を比喩した。
人は,希望または安心がなければ生きていけない。
今日があって,明日がある当たり前のことが「希望」で「安心」
そのためには,心臓がしっかり働いてないとね。
今まさに自分に血液を送る心臓のおかげで,
希望・安心を見出し,どんなに孤独になっても,
人は頑張れるし,努力もする。それを自信につなげることは,
難しくても,自分だけが誇りを持っていれば,輝いているものだよ。
そういう小さな輝きは,地球規模で,いっぱいいっぱいあるんだ。
でも,それをふと忘れてしまったり,頑張ってる自分に,
急にふっと湧いて出てきたように,誰かのチャチャが,
入ったとき,この道でよかったのか?とか不安になる。
自分が見出した希望にひびが入って,立ち止まるんだよ。
そのとき,人は必ず,過去を振り返る。それが,川底の連。
それまでの人生の中で,傷つけられてきたことがない,
という人はいないと思う。傷つけられて,ショックを受けても,
毎日々々,心臓が明日をもたらせてくれてるうちに,
それはいつしか古傷になって,許すことができてる。
許した傷は,碧く透きとおって,血潮の中に残ってる。
(因みに,この「碧」という漢字のみ,透きとおることができる)
きれいに浄化されて,忘れていく自然の流れ。
でも,思い出すという自然の流れにも逆らえない。
表裏一体の人間の思考の中に,それでも,風という名の,
希望は吹いてくる。暮らしの中の,些細なところに隠れてる。
だから,冷え固まった傷を振り返る回数を減らしながら,
生きていく人間の根底の生命力,底力。傷ついても,
自分は生きていたいという,素朴で単純な本能だよ。
だから,自分の身体全部が,常に祈りなんだよ。
何事もなく,生きていけることが。
ちょっと,わかりづらいかも~説明下手(++)
まぁ,単純に言えば,自分に正直であれってとこか。
今思えば・・・コスモス文学の会はもうないけど,
この主催者の想い「アマチュアでも,自分の文学を,
純粋に,楽しもう。信じよう。」といった,賞や利益関係ない,
あたたかいまなざしを,あたしはずっと持っていたい。
たぶん,そういうまなざしを将来的にもっていられる人に,
賞をあげていたと思う。
えるざちゃんも,このブログは,その人と同じで,
自分にも,誰かのためにも,純粋に,あたたかいまなざしを,
持って続けているんだから,そのままでいいじゃん。
土足で踏みにじられて,自分の信じてたものはこの程度で,
崩れるのか?って,あたしも思うけど,いつしか,それは,
「二度と立ち直れなくしてやる」という精神に変わり,
主催者のあたたかいまなざしは,どこへやら~(^^)
てか,あたたかいまなざしを忘れないでいればいいんだよ。
忘れても,思い出すことができるんだから。人はね♪
投稿: 気合い根性ハリセンてんちょ~ | 2016年4月11日 (月) 19時05分
ホゥホゥ(o-∀-))素晴らしいΣd=(・ω-`o)グッ♪
心に響いたよ~
>「二度と立ち直れなくしてやる」という精神
過激だね~(つc_,` )ウヒヒ
や○ざさんじゃないんだからさ~(゚∀゚ ;)タラー
>てか,あたたかいまなざしを忘れないでいればいいんだよ。
>忘れても,思い出すことができるんだから。人はね♪
うん、ありがとう。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
ハリセン持った天使が来た~(笑)
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月11日 (月) 19時40分
ゲナちゃんのコメは力強いね
大地にしっかり踏ん張って立ってる
倒れるもんかって…
私は経験よりも頭であれこれ考えて
回りくどい、理屈っぽいこと言っちゃうけど
彼女は迷いなくストレートだね
エルザさんのブログに込めた思いを
きちんと受け止めてくれている人は
ちゃんといるんです
これからも思いのままを書き綴ってくださいね
楽しみにしています
投稿: みねこ | 2016年4月12日 (火) 08時41分
エルザさん
どんどん書いてください。
書くことは自由です。
私はエルザさんに何度も助けられた感じです。
私も絵を描いていますが
見た人はいろんなことを言います。
心折れそうになることもあるけど
描くことは自由だし
自分が表現したいものを自由に表現することを
これからも続けようと思うんです。
エルザさんの言葉に
勇気づけられたりしている人もたくさんいます。
投稿: ホシノ | 2016年4月12日 (火) 12時32分
うん、ゲナは凄い!
彼女も苦難をひとりで乗り越えて来た人だからね。
私のこと、変な所に頑固だと言うけど、
彼女も頑固なところあると思うよ。(。´pq`)クスッ
ひとりで戦っていると、そーなっちゃうのよね~
随分とみなさんに励まされました。
゚+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激゚。+゚です。
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月12日 (火) 13時56分
コメントありがとうございます。
私は、子供の頃から言葉に敏感で

深く考えてしまうんです。
今回の言葉もどうって事のない言葉だと思います。
だけど、私と云う人間を否定された気がして。
恩情をかけていた人からの言葉だったので、
余計に心をえぐり取られてしまいました。
その方の良い所も、悪い所も解っていたつもりです。
売り言葉に買い言葉だったのだと思います。
だから、許すことは、すぐにできました。
後は、えぐり取られた傷を治さなければいけない。
自分で80%は回復しましたが、残りの20%が空回りして。
みなさんに助けて頂こうと記事にしました。
コメントをくださった皆さんには、感謝しています。
励まされました。私は、このままで良いんだと思いました。
本当にありがとうございます
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月12日 (火) 14時11分
良かった。
80%は回復とのこと。
言葉に敏感なのも才能です。
言葉に鈍感な人よりつらいこともあるけど
すごく素敵な才能だと思います。
私もいちいち言葉を受け止めすぎてしまい
かなりつらかったり考えすぎてしまうこともあります。
エルザさん
ありのままでいてくださいませ☆
エルザさんとても素敵な人です。
投稿: ホシノ | 2016年4月13日 (水) 12時27分
コメントありがとうございます。
ホシノさんの言葉、私、好きですよ。
柔らかくて穏やかで、女性らしい。
言葉は、人柄を表すと思います。
温かいお言葉、ありがとう。
投稿: 管理者エルザ | 2016年4月13日 (水) 14時25分