つぶやき 15
ココログ広場がリニューアルされました。
ゲームが主のサイトになるようです。
以前は、ココログといえばブログがメインのサイトでした。
それが、ゲームのサイトに変貌するとは、なんと寂しいこと。
これを機に、広場を退会するお友達がいます。
それも、寂しいですね。
ネットとはいえ縁あって知り合い、つぶやき交換して、
お庭に遊びに行き、写真を撮ったりしました。
リニューアル後、広場は大騒ぎです。
何せゲームの広告ばかりで、旧広場を楽しんでいた方には
どこにボタンがあるのかサッパリわからず…
広場利用者約35万人。
そのほとんどは、年配者(40代以降)です。
ゲームに興味のある方は、少ないと思います。
みなさん、仲間とのつぶやき交換を楽しんでいました。
ココログ広場の良い所は、他のサイトと違って
家族的なところです。
恋愛感情や出会い系サイトではないこと。
だから、年配者には、居心地が良い場所です。
それが、ゲームサイトの一部になるとは…トホホ
まあ、niftyとしては、会社も売却され仕方のないことなのでしょう。
でも、もう少し年配者への配慮が欲しかったです。
画面の説明、名称変更等の新旧の比較説明。
幸い、ココログは仲間意識が強いので、みんなでつぶやき合って
助け合っていますが、本来は、nifty側のお仕事ですよ!
大きな会社って、そういった配慮に欠けるんです。
そういう体質なんですよね。
まあ、私は、そう混乱せずに対応はできましたが、
高齢者には、難しいかもしれません。
ヘルプのつぶやきには、私なりに対応しようと思っています。
私は、ココログを始めて5年になります。
最近、ココログ広場での活動の縮小とブログの引っ越しを
考えています。
お友達がいる間は、退会は考えていません。
お友達との、つぶやき交換は、楽しいので。
さて、最近の私ですが…
今月末から、忙しくなります。
母が、目の手術で3回入院します。
入院といっても、2泊3日ですが。
その為の検査もあります。
白内障と翼状片(よくじょうへん)です。
翼状片は、白内障の検査でみつかりました。
母は、10年程前に眼科でいきなり手術が必要だとレーザー手術を
受けています。その時は、私が付添わなかった為、説明は
母が聞き承諾してしまっています。何だか、理解できず
サインをしたと…
翼状片は、そのレーザーの影響だろうと診察をしてくれた先生が
言いました。
その翼状片を手術してからじゃないと、白内障の手術が
出来ないそうです。
一番大変なのは、母自身です。
でも、それを支える私が…もう、潰れる一歩手前です。
心に余裕がなくなっています。
母のこともありますが、それに加え父の世話が…
父は、身体は元気です。平気で遠出をしています。
しかし、認知とまでは行かないにしても、
物事の理解をするまでに時間が掛かります。
それが、お酒が入ると手に負えなくなります。
耳も遠いのでしょう。
何度も同じことを説明しているうちに、わたしの声も大きく
なります。すると、父は、そんなに怒るなと言います。
怒っている訳じゃないのですよ。
しっかり理解して貰おうと、声が大きくなるのです。
父は、PCでカラオケの会の会報を作っています。
そのやり方がわからなくなると私に聞きに来ます。
私なりに教えるのですが、それは出来ないよと言うと
意地悪で教えないんだろうと…
意地悪じゃありません。
PCだって万能ではないのだから、出来ないこともあります。
父との会話が、私の体力と気力を消耗させます。
先日も、もう限界を感じ妹に電話しました。
妹の声を聞いた途端、涙が溢れ出て…
『助けて』と言ってしまいました。
妹が父にやんわりと注意をしてくれましたが、
翌日には、父もそんなことはスッカリ忘れています。
失った支えは、大きい。
でも、何とか踏ん張らないと!
妹は、協力してくれるとは、言いますが、現実問題それは難しい。
以前、母が入院した時に私は、妹にSOSを泣きながらしました。
でも、仕事があるからと断られました。
親と仕事、どっちが大切なのか…
それ以来、私は、妹に頼るのをやめました。
そんな私を支えてくれる友もいました。
でも、今はいません。
大きな支えであった友を私は、失ってしまった。
自業自得だと思っています。
私は、それでも何とか母を支えて行かなければいけない。
先の事を考えると、不安に押し潰されそうになります。
1日1日をなんとか過ごすしかありません。
乗越えられない試練は、与えられないと思います。
すべてが、これからの私に必要なことだと思います。
導かれるまま歩んで行きます。
*翼状片(よくじょうへん)
翼状片とは、白目の表面を覆っている半透明の膜である結膜が、目頭(めがしら)の方から黒目に三角形状に入り込んでくる病気です。自覚症状としては充血や異物感などがあります。鏡で自分の目をみれば一目瞭然なので、「白目の一部が黒目に伸びてきた」というような症状で受診される人がほとんどです。しばしば両目に起こります。原因は不明ですが、高齢者に多く病気の発生には紫外線が関係しているといわれています。
« 懐かしのビルボード・ランキング 1986年 Vol.2 | トップページ | スタンダード・ジャズ 12 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 危険・・・(2023.11.10)
- エルザです。(2023.11.01)
- (人ω・*)ありがとう (2023.10.30)
- 佐藤三兄弟の2022総集編 (2023.10.15)
- 大学時代の仲間(2023.09.13)
寝る前にみにきたよ〜これはガラケでも見られるから。
あたしも生まれて初めて視力0.1切ったからね〜もうパニックだよ。でも、こういうときこそ冷静に、落ち着いた自分の納得いく判断しないと。
支えになってくれる友達なんて、本当は誰もがいないものなんだよ。それに気づいたあたしは、もう支えと思っていた師を全員、今月末で切ることにした。いつまでも過去の人に頼っても何も進まない。なぜなら、今まさに、この瞬間を共に生きていないから。共に生きていても、手を差し出すことができない事情もある人もいる。だから、人は結局、最期までひとりぼっちなんだ。詩にも書いたけどね。
おじさんには大声ではなく、通る声、つまり声楽やってるとかアナウンサーとか、さして力を入れなくても聞こえる声を目指すといいよ。水泳教えてるから、たぶん腹式呼吸できるっしょ?お腹から声出すイメージでね。
イライラするねも仕方ない。せれは自然の流れだから、気にするな。誰でも一緒。1日でいい、朝起きたときに朝だ〜!と思える日がすぐ来るよ。
投稿: ひどい結膜炎で視力低下してるゲナ | 2017年3月23日 (木) 00時08分
大変ですね。同時にご両親を見るなんて!!!。
何人か子供がいても、親の面倒を多く見るようになる、
特定の子供が必ずいます。
そんな時でも 話し合いで分担出来れば良いですね。
エルザさんは、独立心が強い・・・と思います。
妹さんに一度断られていても、会社の休みの時等、
助けてもらって分担しないと、エルザさんが倒れてしまいます。
老婆心ながら
親の面倒は長期戦ですから!!!。
投稿: マーチャン | 2017年3月23日 (木) 08時10分
コメントありがとう。
≫支えになってくれる友達なんて、本当は誰もがいないものなんだよ。
随分と寂しいことを言うんだね。
私には、支えになってくれる友はいるよ。
失った友は、特別だった。この記事を書いた後に思った。
私は、友を失ったんじゃない。自分への自信を失ったんだとね。
腹式呼吸だから、体力が消耗する訳よ。
友を失ってから、すっかり自分に自信がなくなったね。
穏やかにはなったけど、不安感が増した気がするよ。
友と過ごした日々は、楽しかったからね。
まあ、何とかやり過ごすしかないね(^^)v
投稿: エルザ | 2017年3月23日 (木) 08時35分
コメントありがとうございます。
両親と私は、助け合って生活をしています。
私もひとりでは出来ないことがあるので。
それに、独身で両親と同居していますからね。
そうですね。
今度、妹に頼んでみます。
眼科関係は、すべて妹に頼みたいと思っていますが
どうかな…
外科関係は、私でないとわからないので。
そうですね。長期戦ですよね。
投稿: エルザ | 2017年3月23日 (木) 08時45分
お母さまの目のこと・・
胸が痛みます。
私も母に付き添えず後悔したことが
いくつかあるのです。
レーザー手術する(ほかの手術も)
必ず家族、身内への説明・承認が
必要なことですよね。
ココログ広場での活動の縮小とブログの引っ越し
私も今回のリニューアルはあまりのことに
びっくりで。
スマホで対応できていた広場のいろんな機能が
スマホで使えなくなったこともあるし
ゲームがしたいわけじゃないので・・
ブログの更新はたまにしかしてないけど
ここでできた縁がとても大事なものになっていたりするので
自分のペースでブログは続け
広場も今まで通り(よりは縮小するかもですが)無課金で
気分転換になる程度やってみようかとは思っています。
投稿: ホシノ | 2017年3月23日 (木) 16時56分
3年前、何気なく始めたココログ広場はまったり、ゆっくり、のんびりしてて居心地が良かったからここまで続いてきたんだけれど、今回のリニューアルで他のゲームをさせようとする姿勢がちょっとね~
ビンゴや神衰はどんどんつまらなくなってるし、もし、友達つながりがなければ即退会、もしくは放置状態になりそう
まぁ、ほどほど、ぼちぼちで様子見ます
ゲナちゃんも実際の画面見たらびっくりだろうね
えるざさんもご両親のお世話に時間取られることが増えそうですね
大変なことは重々承知の上で、大事になさってくださいね
親がいてくれる、それだけで心強いものです
そうでない場合もあることに思い至ってもいますが・・
ゲナちゃんの事情は複雑すぎてかける言葉も見つからず
ただただ事態の好転を祈ることしかできないというのが現状です
季節は春
桜も開花し始め、心浮き立つ時期です
きれいなもの見て、おいしいもの食べて
テンション上げていきましょうね(^^♪
投稿: みねこ | 2017年3月23日 (木) 17時42分
コメントありがとうございます。
かかりつけの眼科さんなんですけど開業医っていうのが
ちょっとね~。
今回は、その眼科さんでは手術が出来ないので
大学病院を紹介して頂きました。
ひとりで病院に行かせられないですね。
旧広場に居た方は、コミュニケーションを楽しんでいたと思います。
それが、この有様ですから、みなさん混乱したと思います。
どうも、ゲームの広告が邪魔です。
でも、無くならなかっただけでも良いのかなと思います。
ある程度の状況は残してくれたので。
最近、ブログの方も伺えず申し訳ありません。
細々とですが、活動は続けるつもりですので
これからも宜しくお願いします。
投稿: エルザ | 2017年3月23日 (木) 20時15分
コメントありがとうございます。
早速、ゲナちゃん、リニューアルされた広場にINしたそうですが
訳わからず、SOSのメールして来たよ。
何だか、みんなが遠く感じたと言っていました。
私が始めた5年前ものんびりした感じでしたね。
それが、アレヨアレヨとゲームに力を入れて来て、
その時も、苦情のつぶやきが多かったです。
でも、運営側の事情を考えると仕方ないのかなと。
細々と続けて行こうと思っています。
いつも、ありがとう。
投稿: エルザ | 2017年3月23日 (木) 20時22分