無料ブログはココログ

« スタンダード・ジャズ 18 | トップページ | イライラの原因は、ねばならない思考かも… »

2018年4月 4日 (水)

ネガティブな私じゃダメですか?

Photo

私のブログの話題は、いつもポジティブに考える方向で

書かれています。しかし、いきなりポジティブに捉えることが

逆につらい人もいると思います。

 

ネガティブが悪いとは思いません。

ネガティブな感情も、今の自分の感情でしょうから。

共感してもらえるだけで楽になるかもしれませんね。

無理していきなりポジティブになる必要もないと思います。

ネガティブな感情をしっかり味わって、それがなぐさめに

なるのなら、それも良いと思います。

 

しかし、忘れないで欲しい。

ネガティブでも、しっかり内観することを。

ネガティブな感情にも、自分を救ってくれるキーワードが

あると思います。

どうしたら良いのか考えるのではなく、受止める。

身体で感じていく。

自分の中にネガティブな感情の居場所を作る。

 

ネガティブな感情は、自分の中の違和感が原因だとも

言うようです。

無理に追い出すのではなく、しっかりと感じる。

そうすると、ネガティブな理由がわかってくるそうです。

そうすると、『ダメな自分でも良いんだ。』

『これが私なんだ。』

『みんなと比べることはないんだ。』

そう気付くことで、自由になれるのだと言います。

それと、依存心はないかの確認も必要だと思います。

 

ずっとネガティブでいるには、勇気も必要だと思います。

ポジティブもネガティブも自分の感情です。

否定しないで、肯定すれば、楽になります。

誰だって、ポジティブな部分とネガティブな部分を持っています。

そうやって、バランスを取っているのかもしれません。

 

私も自分の中に、ポジティブな姐御とネガティブなスネ子が

います。

最近は、良いバランスで2人が私を支えてくれています。

スネ子が優位になっていても、姐御の部分が見守っています。

姐御は、色々な知識を持っています。だから、安心して

スネ子も出て来られます。スネ子が出て来ると、姐御が

『スネ子、どうした?』と出て来ます。スネ子は、姐御に

愚痴ります。姐御は、『まあ、気持ちはわかるよ。』と

スネ子の愚痴を受け入れます。スネ子が、スッキリするまで

姐御は話を聞きます。そして、落着かせるのも姐御の仕事です。

落着かせたら、切り替えです。

スネ子は、大人しくなり、姐御にすべてを任せます。

 

以前の私は違いました。

スネ子だけで姐御はいなかった。いや、いたんですけど

叩き潰されて眠っていました。でも、スネ子の存在は、

自然な私の部分だと思いました。それが、今の自分だと。

受入れると楽になりました。しかし、スネ子ばかりを

感じている自分は、不快でした。だから、姐御の強化を

しようと思いました。

 

スネ子も私の一部です。スネ子を嫌ったり、否定するのは、

自分を嫌っているのと同じです。自分を守れるのは、

自分以外にいません。だから、気が晴れるまでスネ子との

会話をします。不快な感情を持ち続けるのは、つらいです。

深呼吸をして、『これも、私なんだ。』と思い、開き直るのも

いいかもしれません。スネ子は、時に自己憐憫の場合が

あります。それは、自分で自分を虐めているのです。

そんなことは、してはいけません。時間の無駄です。

 

誰かに何か言われて落ち込んでいるのなら、それは、図星って

事かもしれません。自分で気付かなかった部分を相手は、指摘し

てくれたのかもしれません。ムカつくかもしれないけど、

言えている部分がないか冷静に確認が必要かも。

案外、自分のことは自分でも気付いていない部分があるものです。

教えてくれたことは、有難くいただきましょう。

もしくは、良い人に見られたい願望があるかもしれませんね。

 

この、ネガティブでもいいんだ!との思考は、先日、ある

雑誌で知ったのですが、マインドフルネスといって

NPO法人『マイセラ・ジャパン』と云う所がセラピーを

しているのですね。書籍も出版され、HPには、ブログも

あります。これ以上書くと宣伝になるので止めますが…

こういった思考もあるのだということです。

気になった方は、検索してみてください。

 

結局は、ネガティブを受け入れて、ポジティブになろうって

ことなのでしょうかね?

生きづらさを解決する方法は、他人それぞれあると

いうことですね。自分に合ったやり方で、解決して

心穏やかに暮らせるといいですね。

 

« スタンダード・ジャズ 18 | トップページ | イライラの原因は、ねばならない思考かも… »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネガティブな私じゃダメですか?:

« スタンダード・ジャズ 18 | トップページ | イライラの原因は、ねばならない思考かも… »