無料ブログはココログ

« MUSIC LIFE 12 Airplay | トップページ | スタンダード・ジャズ 20  »

2018年9月 8日 (土)

つぶやき 31

最近、気になったことをつぶやきます。

 

まず、ココログのアクセス解析は、凄いですね。

アクセス足跡地図と云うのがあるのですが、日本地図上に

何処から何度アクセスがあったか表示されるんです。

大体は、企業や団体が対象なのですが、それを見て驚いた。

アクセスの殆んどが、大学からだった。

 

私には、2つの事が頭に浮かびました。

まずは、レポート提出の資料探しの検索に利用されているのか。

姪と甥が大学生の頃、レポート提出にネット検索して

幾つかのサイトから文章を抜き取り、自分でうまく繋げていたのを

思い出しました。もしかして、それに・・・使われているか?

私のブログには、アドラー心理学が書かれていますからね。

アドラーの記事は、月に1000人越えのアクセスがあります。

 

もう1つは、アクセス大学の殆んどが、心理学科がある為、

心理学の研究材料にされているのか。

 

便利な世の中になったけど、恐ろしいこともありますね~

しかし、訪問して頂けることには感謝しています。

 

大学生のみなさん、参考になっているのなら幸いですが、

自分の感じたことを書き足してくださいね。

学ぶとは、自分の為にすることですよ。

 

 

弱音を吐かせて頂きます。(*・ω・)*_ _))ペコリン

広場のつぶやきにも書かせて頂きましたが、数年前に友と慕っていた

相手から『神様ぶるな!』との言葉を受取りました。

その言葉が、ずっと頭の中にあり、本当の自分が解からなく

なってしまいました。友の言う通り私は神様ぶっているのかな。

でも、これが私なんだけどな~

 

どんどん深みにハマって混乱していると、ある友人が言いました。

『エルザさんは、善人ぶっているんじゃなく、クソ真面目なんだ。

だから、みんなに伝えようとブログの記事も長文になる。』

アチャ~\(o)/!ドンガバチョ!(*`ロ´ノ)

あまりにもピッタリのお言葉に笑うしかなかった(゚∀゚ )タラー

人って図星を言われると怒るものだと思っていましたが、

違うのですね。あ~それ、あるわ~と笑ってしまいました。

 

まあ、お蔭で気持ちは一応治まりましたがね。

ブログの記事を書こうとすると、ひょっこり友の言葉が

出て来て、邪魔をするのです。怖くなる。

落ち込むのは傲慢だから、謙虚なら落ち込むことはない。

あ~っ、そうなんだよね~と思いました。

 

私もまだまだ修行が足りないですよね~

そういうことをクソ真面目に考え込んでしまう所がね…

もう何年も前の事なのに、いつまでも拘っている。

相手の言葉の裏を読むと本心が解かる時もあります。

負の感情を持っているのが嫌なのです。

だから、反省をして流すのが私のやり方なのですが…

相手への謝罪が、神様ぶるなになるなんて…

 

クソ真面目に相手の言葉を受取って一生懸命に相手の為と動く。

それは、良い人になりたいからなのか。

いや、私は必要とされたから貢献感から動いた。

それを否定されるような言葉を浴びるのは悲しいけど仕方ない。

私の未熟さがそうさせたのだと思う。

しかし、同じことを繰り返さないよう、反省は必要。

その原因を自分の行動から探っているけど、答えが出ない。

苦しくて…悲しくて…

 

気になって守護霊様に尋ねてみました。

守護霊様への尋ね方に関しては、別途記事にしようと思っています

 

これを試練とし自分に必要な栄養として活かしなさい。

誠実には行動が伴わなければいけません。

それは嘘偽りのない真実の姿です。

口先だけのことを信じてはいけません。

感謝すること。感謝は幸運へと導いてくれます。

理性的な不動心にて悪意を跳ね返しなさい。

感情的になり軽率な行動はいけません。

すべての悪意から打ち克つときです。

 

驚いた。

守護霊様は、友の言葉を『悪意』だと言った。

そんな風に考えたことはなかった。

悪意ね・・・

また、ひとつ気付きました。

しかし、また、気になって怯えることもあるかと思います。

何か助言など頂ければ幸いです。

 

起ることには意味がある。

そこには、学びがある。

心をえぐられることであっても学びがある。

痛みを伴う経験は、大きな学びである。

そういうことでしょうかね。

それでも私はいつも友の幸せを祈っています。

一緒に居て楽しかったから。感謝しています。

 

私は、いつも守られていると思うのですよ。

ひょっこり助け舟が出る。

みんなには、♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪です。

(▽`)ありがとう☆

 

 

« MUSIC LIFE 12 Airplay | トップページ | スタンダード・ジャズ 20  »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。お久しぶりです。自分の生きかたに他人のいろんな意見がありますよね。これは以前言ったかもしれませんが、地域自治会の事務局長やってると、いろいろ批判めいた噂を聞いたり、直接批判されたこともあります。
しかし、今現実、自分のできることを、出来るだけやるだけです。いろいろ批判はあれど、今の地位にしがみつく理由もなく、住民の方がいかに幸せを感じることができる地域を目指して日々過ごしていけるかの信念をもってすれば、批判等はたわごとにしか聞こえません。自信過剰な意見かもしれませんけど、再度勝海舟の孝蔵は・・・・福沢諭吉の手簡に答えた言葉を信じて生きています。
どちゃんしたっちゃ、なごなか人生!できるだけ、できるしこ。こるしかなですけんね(^^♪

エルザさんが人のために考えたり動いたりしてるから、周りの人が手をさしのべてくれるんぢゃないでしょうか。

自分のことしか考えないヤツには誰も手を貸そうなんて思わないですからね。(^_^)

mitakeyaさん

コメントありがとうございます。
そうですね。
貢献感でやっていれば、何を言われようが
たわごとなのですよね。
たわごとを真に受けてはいけませんね。
ありがとうございます。


たこ拳ぢさん

コメントありがとうございます。

ある人が言いました。
人にはレベルがある。
レベル違いの相手から言われたこと、されたことを
気にすることはない。所詮、格下の人間がやったこと。
愚かだと思えば良いと。
人を見下すことは好きではありません。
それこそ神様ぶっていることでしょう?
そこが、またクソ真面目な所なのかなと思います。
この『クソ真面目』を和らげるのが今後の課題ですね。
いつもありがとう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つぶやき 31:

« MUSIC LIFE 12 Airplay | トップページ | スタンダード・ジャズ 20  »