今年のワード 2019
新年のご挨拶でも紹介させて頂きましたが、今年のワード。
『今までのことをよく復習しなさい』とのこと。
https://cocoelza.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/2019-ecdf.html
(続きを読みたい方は、こちらからどうぞ)
かなり厳しいですが、こんなことも仰っています。
今年のワードは複雑。大変気持ちの悪い年。どういうことかというと、湯と水が完全に混ざっていないようなお風呂に入るとなんだか気持ち悪くありませんか?下の方が冷たくて、上の方だけ熱い。それと同じで、言葉で言うと『平穏に足掬われる年』。“平穏に感じる時に、足を掬われますよ”。もしくは“穏やかな顔をしているものに足を掬われる”ということでもある。例えばオリンピックが近づいて、みんな華やいでくる。表向きはすごく平穏で明るく煽っているにも関わらず、裏を見ると暗い話題ばかりになっていったり。“平穏に足掬われる”というのは、そうやって盛り上がっている時に、様々なことを見失っていってしまったりするということなのです。
様々な世相や、事件など、暗い話題も出てきます。華やいでいるようでいて、心中、自殺が増えたり、目立ったり。コントラストが激しくなる。
私たちはいつも引き締めていかなければならない。普段の生活でも浮かれ調子の時に限って、ドンッと転ばされたりする。そういうことがたくさん出てきてしまう。そこが注意です。
(TOKYO FM『江原啓之 おと語り』より)
考えさせられますね。
確かに、浮かれている時は注意が必要です。
そこに付け入る悪人がいるものですからね。
元号も変わります。私達も、また考えを改める必要があるのかも
しれません。
常に感謝の気持ちは持っていたいと思います。
余談になりますが、食事の際『いただきます』『ごちそうさま』を
なぜ言うのかを知らない人がいることに驚きました。この言葉に
感謝の意味があることを知らない人がいる。それもいい歳した
大人がですよ。食事が出来るのが「当たり前」になっている。
父がよく私に聞くのですが「いただきます」を英語で何て言うんだ。
英語には、その言葉はないと返事をしました。その他にも
『いってらっしゃい』『おかえりなさい』英語にはありません。
日本人は、感謝や思いを込めて、言葉に乗せて相手に伝えます。
言霊です。正直、日本語もピンチか?と思うことがあります。
そんな現代ですが、若い人たちの間では、スピリチュアルが
注目されているようです。江原さんが、若者向けの雑誌に連載
している影響もあるのでしょうかね。
人は足りないものを求めます。
戦後は、物質的な物を求めた時代でしたが、現在、物質的な物は
足りています。(厳密には、まだまだ貧しい生活をしている人もいます)
現代人に足りないのは心の支え、どう生きるか、といった精神論
(スピリチュアル)のような気がします。
このブログの訪問者の年齢も30~40代が殆んどです。
物質的な不自由が無くなりつつある年代でしょうかね。
まあ、世の中には色々な人がいますから、どの世代にも精神論
なんて関係ないと言う人もいます。
私達は、日本人です。自ら、この国を選んで生まれて来た魂です。
日本の良い所をたくさん吸収して成長したいですよね。
起ることにはすべて意味がある。
想像力を養いましょう。
『自己憐憫』『責任転嫁』『依存心』は不幸になる。
この言葉をしっかり理解し学んで行きましょうね。
P.S.指の骨折ですが、お蔭さまで固定が外れました。肋骨も痛みはなく
くっ付いたようです。医師も驚く速さでの回復で、おばさんの割に回復力は
あるようです^^;このまま、ゆっくり筋を伸ばすように言われましたが、
もう、普通に使えています。
先生が「あと、1ヶ月もすれば親父さん殴っても大丈夫になるから」と。
先生、それ言わないで~^^;冗談になってないから・・・ヒィー(>ω<ノ)ノ
リウマチでお世話になっている先生なので、平気で冗談も言う。(笑)
« 夢からのメッセージ | トップページ | スタンダード・ジャズ 22 »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- レベルアップ中です (2020.08.01)
- 自分の魅力に気付いていますか? (2020.05.12)
- 光か闇か?【2020年ゲート問題】(2020.03.18)
- 守護霊様の声って、どうやって聞こえるの? (2020.02.09)
- 夢の叶え方 (2020.02.03)
とにかく今の世の中選択肢がたくさんありますね。
選ぶのは自分なんですけど、選択を間違う(間違うとも言い切れないんですけど)と目標地点に到達することが困難になったり。
選択肢が増えるということはよりどりみどり選び放題ですが、多すぎて迷いが生じるのは人間の性でしょうか?
雑音も多いですし、やはり自分自身、己というものをしっかり持っていないと、これからの時代は流されていってしまうような気がします。
強くしなやかな心にならなければ…。(^o^;)
回復が早くてよかったですね!(^_^)
投稿: たこ拳ぢ | 2019年1月 8日 (火) 14時41分
そうですね。
選択肢は多いですね。
しっかりとした自分の芯(柱)がないと流されてしまいます。
その芯の作り方に悩んでいる人が私のブログに来ていると思います。
自分のライフスタイルをどう作るのか。
強さも必要だけど、仰る通りしなやかさも必要になりますね。
ありがとうございます。
もう、やんちゃはしません(´゚∀゚`;)
投稿: エルザ | 2019年1月 8日 (火) 17時26分