願いの叶え方
毎日、読んでいるブログに良いことが書かれていましたので
リブログします。
願いの叶え方についてです。
参考になれば幸いです。
私も最近、吉夢を毎日のように見ています。
叶えたい願いがあります。
その願いは、私の心の中だけにだいじに置いています。
誰かに話したら、叶わない気がして…
きっと叶う。
そう思って待っています。
みなさんの願いも叶うといいですね。
« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »
毎日、読んでいるブログに良いことが書かれていましたので
リブログします。
願いの叶え方についてです。
参考になれば幸いです。
私も最近、吉夢を毎日のように見ています。
叶えたい願いがあります。
その願いは、私の心の中だけにだいじに置いています。
誰かに話したら、叶わない気がして…
きっと叶う。
そう思って待っています。
みなさんの願いも叶うといいですね。
バレンタインデーも終わり、心傷ついている方もいるのかな?
そもそも、バレンタインデー自体の形態が変わっているので、
その様な方も減っているとは思いますが…
失恋したり、事情があって別れた相手がいたりと、自分の元から
去った相手がいると、色々と考えて落ち込むこともあると思いま
す。自分を受け入れてくれなかったことが悲しい、悔しい、
寂しい…そんな想いに駆られることでしょう。
それは、残念なことなのですが、しっかりと噛みしめてください
ね。その悲しみをしっかりと受け止めて感じてください。
受止められない(否定)気持ちもあるでしょう。
『なんで?』と答えを求めたくなるかもしれない。
その答えは、千差万別でしょうが、1つ言えることは
『波長が合わなかった。(合わなくなった)』
その相手から、学ぶべきものはないと云うことです。
もし、学べることがあるのなら、神様はOKを出したと思います
よ。協力もしてくれたと思います。ご縁がなかったと諦めるのが、
得策だと思います。
『諦められないよ!』
そう言う方もいるでしょうね。
なぜ、諦められないのですか?相手は、NOと言ったのですよ。
そう言われたことにプライドが傷つきましたか?
執着すると運命の流れも悪くなりますよ。
『受入れてもらえなかった自分は、ダメ人間なんだ』
そう言う方もいると思います。
スネたければ、それもいいでしょう。気が済むまでスネてくださ
い。どんどんネガティブになるのもいいかもしれません。
しかし、あなたは愛される存在だと云うことを忘れないで。
気が済んだら、前に進みましょう。
じゃあ、どうしたらいいの?ですが…
メンタリストの方が、「彼からのプレゼントや写真は、すぐに
捨ててはいけない。それをやってしまうと、物への執着が付いて
余計に忘れられなくなる。捨てるのは、心の整理が出来てから」
と言っています。
それと、あるお坊さんは「忘れたいと思っている限り、忘れられ
ません。忘れようと思っていると云うことは、忘れたい人が
頭の中に存在しているのですから。あなたの中にいるのです。
忘れたいと、その相手にフォーカス(視点)が行っている。
視点があると云うことは、存在があると云うことです。
忘れたければ、その存在にフォーカスを当てないこと。消すには、
視点を他に持って行くこと。相手に注いだ愛情を他の趣味や楽し
いことに注ぐこと。」と言っています。
難しいと思います。消すってね。
スピリチュアリストの方は、「愛した人を忘れられる訳がない。
愛情を注いだのだから、忘れることはない。心の想い出の箱に
だいじにしまっておけばいいのです。」と言っています。
プロセスを踏んで心の整理をすると、その想い出は、人に寄って
は「ぬくもり」に変るかもしれませんね。
相手にフォーカスを当てないとの作業は、難しいかもしれません
が、意識してみると良いと思います。フッと思い出した時、
フォーカスを外す。きっと時薬が癒してくれます。
それと、以前にも書かせて頂きましたが、「ありがとう」の
言霊を送るのも効果があると思います。
毎日の生活をちゃんと熟す。そんなことでも、フォーカスを
外せると思いますよ。
自分に自信を持って歩んでくださいね。
自分に素直なあなたは、愛される価値のある人です。
それを忘れないでください。
近況を書かせて頂きます。
色々と記事を書いているのですが、どれも今までと同じ内容に
なってしまいます。言いたいことは、ひとつと云うことですよね。
体調的には、落着いていますが、冬バテで夜にはグッタリします。
昨年の秋頃から、自分の性格が変った?気がします。
無気力になっています。ちょっと病的かと主治医に相談しました
が、心配ないとの返事を貰っています。
一時は、立ち直ったのですが、この寒さが原因なのか…
自分の中にあった大切なものが無くなったような…
寂しさの様な… 虚無感なのか… やり尽くした感と云うか…
昨年暮れの出来事が、そうさせていると思っています。
私の中の柱が、父の一言でポッキリ折れた。
これから、何を支えに生きて行けばいいのだろうか?
しかし、今年に入ってから、『驚くほどの幸運が来るので静か
に待ちなさい。』とのメッセージを何度も受け取っています。
それと、先日、外出中にフッと頭から糸のようなものを
スーッと抜かれる感覚がして、その後に気持ちが楽になりました。
あれは、何だったのでしょうか?
急に昔の友人を思い出し『守ってあげてください。』と天に祈ら
ずにはいられない気持ちになり、マリア像の前で祈りました。
あれは、何だったのでしょうか?
人は迷いや悩みを持ちます。その解決法は、『自分は、どうした
いのか?』を考え、『自分を信じる』そして行動することだと思
います。私は、ブログにそういった内容の記事を書いています。
しかし、最近は、それにどんな意味があるのか?と思います。
私の経験や考えが、誰かの為になればと書いていますが、
それ自体が自己満足、傲慢になっていないかと思います。
ブログは、自己満足で良いと云う意見もあります。
でも、私は、自己満足では終わらせたくないです。
誰かの為に…結局は、自己満足なのでしょうかね。
私のブログ訪問者のほとんどは、解決策を検索しての訪問
だと思います。ある程度は、自分で考え答えを出そうと
行動しているのでしょうね。だから、参考になれば幸いだと
思っています。
そろそろ、私も新しい知識を習得しないといけないかも。
今の状態で満足してはいけませんよね。
とりあえず、春までのんびりします。
そして、吉報を待ちます。待っているからね。
今回は、アルファベットAのミュージシャンのラスト。
ちょっとまとめてご紹介しようかと思います。
まずは、a-ha。
ノルウェー出身の3人組。『Take on Me』の大ヒットで一発屋的な
感じもありますが、007の主題歌やリレハンメルオリンピックの
テーマ曲を歌ったりと活躍しているのですね。
a-ha / Take on Me
次に、エアロスミスですが、アメリカ東海岸のビッグバンドですよね。
2001年には『ロックの殿堂』入りをしています。
名曲も多く、選択に迷いました。そこで、私が唯一買ったアルバム曲を
ご紹介しますね。
Aerosmith / Drew the Line
次は、アルド・ノヴァ。カナダ・モントリオール出身です。
個人的には、ギター小僧、マイケル・シェンカーを意識したギターワーク
のような感じがします。レコード会社とのトラブルがあったのか?
自らが全面に立っての活動を辞め、楽曲提供の活動を始めました。
Bon Jovi、セリーヌ・ディオンなどと活動をし、1996年の彼女の
アルバムでグラミーを受賞しています。
Aldo Nova / Fantasy
次は、フロック・オブ・シーガルズ。イギリスのニューウェイヴバンド。
彼らも一発屋的な感じがしますね。デュラン・デュランを意識した感じ
かな?
A Flock of Seagulls / I Run
次は、アリソン・リメリック。何となくラジオから流れて来て、
いいな~とCDを購入しました。1991年デビュー。ロンドン出身の
ソウルシンガー。
Alison Limerick / Make it on My Own
次は、アリソン・ウィリアムズ。同姓同名の女優さんがいらっしゃい
ますが、こちらはニューヨーク出身のR&B歌手です。こちらも、
何気なくラジオから流れていて、いいな~とCDを購入しました。
Alyson Williams / Can’t Have My Man
バラエティーに富んだ選曲になりましたが、お楽しみください。
前回、大切な人について書かせて頂きましたが、
出会いは、そこに学びがあるからですが、大切にしていても
お別れすることになることがあります。
それを一言で言うなら、魂のレベルが違って来たのでしょう。
人は常に成長しています。日々の学びで精神的に成長します。
魂のレベルも上がります。そうなるとズレが出てきます。
波長が合わなくなって来る。そうなると、喧嘩することも
増えます。喧嘩してお互いをより理解できることもあります。
それでも、残念なことにお別れする場合もあります。
それは、もう、お互いに学び合うことはないとのメッセージ
の場合と、一旦、お別れすることでお互いに気付かなければ
いけないことがある場合があると思います。
恨み合って別れることほど悲しい、辛いことはないと思います。
そこには、誤解もあるでしょう。悔しい思いもするでしょう。
それも学びなのでしょうが、そこで【負】の感情を持ってしま
うのは、つらいです。
もう、どうでも良い奴なら気にもならないのでしょうが、
残念だなと思う別れもあると思います。
その場合は、やはり辛い別れになると思います。
必要以上に自分を責めてしまうかもしれない。
負の感情に苦しむかもしれない。執着してもいけない。
そんなお別れをした人にお勧めなのが、『ありがとう』の念と
云うと重すぎるかもしれませんが、贈り物です。言霊ですね。
それは、毎日、相手に『ありがとう』と思いを届けることです。
『ありがとう』は、魔法の言葉です。
この『ありがとう』との言葉は、自分を癒すのにも有効です。
喧嘩別れしているので、初めは不貞腐れて『ありがとう』と
思いますが、段々と素直な気持ちで思えるようになります。
それは、負の感情が浄化されたのと気付きがあるからです。
喧嘩しても100%相手が悪いことはありません。
「私は、悪くない!」と思ってもゼロと云うことはないです。
加害者も被害者もパーセンテージは違えど、どちらにも問題は
あったと思います。お互いに反省は必要です。
喧嘩(トラブル)の場合、加害者は、すぐに忘れてしまうもの
だと思いますが、被害者は引きずります。
本来は、加害者も被害者も無いのだと思います。(問題発言?)
加害者も自分は被害者だと思っている場合もあります。
この【被害者意識】【被害妄想】が厄介なのですよ。
いつまでも問題に執着し苦しみます。被害者意識が強いと
「何で私がこんな目に遭うの?」
「相手が○○って言ったからじゃない。」となる。
いつも私のブログを読まれている方は、お気づきだと思いますが、
これは、そう『自己憐憫』『責任転嫁』『依存心』ですよね。
それを断ち切るのに、『ありがとう』の思いを送るのは効果が
あるのです。思いを送っている内に、「あ~、私も悪かったよな。」
「そうは、言っても私も承諾したからな~」などと気付く。
素直に思いが送れるようになると、その問題は、どうでも良く
なってくるのです。許せる、流せる、浄化している。
そこで、学びがあります。また、魂はレベルアップします。
相手との楽しかった想い出も出てきます。
「こんな、楽しい時期もあったんだな~」なんて懐かしくなり
ます。そうなったら、もう想い出になっています。
気持ちもスッキリしているはずです。
執着も消え、負の感情も消え、前に進めるはず。
普通は、ここで終わるのでしょうが…
不思議なことが、起る場合があります。
この『ありがとう』を続けていると、フッと相手から急に連絡が
来て「あの時は、ごめんね。」なんて言われることもあります。
これは、私も不思議なのですが・・・
良い思いが届くと、わだかまりも解けるようです。
それが、きっかけで、また友達に戻ることもありますし、
戻らないまでも心のモヤモヤを晴らすことに繋がります。
人生で出会う人は、生まれる前からほぼ決まっていると云う説が
スピリチュアルではあります。現世で繋がる人は、前世でも
繋がりのあった人だそうです。(黒龍のガガさんが言ってたかも?)
深い所で繋がっているのが、縁なのではないでしょうか。
ある友が、言いました。
『縁は、そんなに簡単に切れるものではない。だから、ブッツリ
切ることもない。』
そう、自然に任せるのが一番だと、その友に教えられました。
切れる時は切れる、繋がる時は繋がる。切れた様でも繋がって
いることは、あると思います。繋がりは、縁ですが魂で繋がって
いる。そこには、お互いの学びがあるのだから。
だからと云って執着はいけないと思いますが、忘れられない人は、
それだけ繋がりが深いということなのかもしれませんね。
もし、別れたとしても自分の中でちゃんと整理をすることは、
大切なことだと思います。悲しみも時薬が癒してくれます。
忘れることは出来ないでしょうが、心の中にそっと置いておけば
良いのですよ。
どうでも良い相手なら、そのままでも良いでしょうが、
『起ることには、すべて意味がある。』ですね。
その意味に気付けた人は、ラッキーだと思います。
長文になりましたが、最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
最近のコメント