無料ブログはココログ

« 平成から令和へ  | トップページ | 母の日  »

2019年5月 6日 (月)

人生の豊かさ 

色々やって豊かさを外に求めている限り
あなたは豊かにはなれません。
 だて りゅうほう

 

https://www.youtube.com/watch?v=5PM-X9mBOvA&t=325s 
だて りゅうほうさんの動画です。

 

 

私は、若い頃から、とにかく自分のやりたいことをやって来ました。
ガールズバンド、海外留学、プロのジャズシンガーを目指しての勉強。どれも、無我夢中でやって来ました。どれも他の人から見れば無謀なことだと思います。今、自分で振り返っても凄いことをやって来たなと思います。
そうやって、外に自分の価値観・豊かさを求めてきたように思います。それは、それで勉強になりました。どれも、ものにはなりませんでしたが、良い経験をしたと思っています。色々とやってみなければ、自分に合っているのか解からないものです。今となっては、青春を謳歌した満足感があります。

 

 

しかし、20代後半になると、そこに自分の価値観・豊かさを求めるのは、違う気がして来ました。それは、それで良いのだと思います。しかし、もっと奥深い精神性を求めるようになりました。
そのきっかけが、『パニック障害』になったことです。
心の勉強(心理学)を自然と求めるようになりました。
不安な自分を落ち着かせる為に始めたことですが、もっと心の器を大きくしたいと思いました。そうやっているうちに、外に求めることをしなくなりました。自分の中で葛藤や自問自答が始まりました。その答えを求めるかのように、本を読んだりと情報収集をしました。カウンセラーさんにも手伝って貰いながら、自分はどうしたいのかと自分の中で問答をしました。それが、クセになると、ちょっとしたことにも動揺しなくなりました。周りに振り回されなくなったのだと思います。自分が楽になりました。自分の芯(柱)が出来たのでしょうね。自分に厚味が出た気がします。何か問題があっても、すぐに立ち直れる術を身に着けたように思います。

 

 

それが、落着いたのが40代後半でした。すると今度は、あまりにも沢山のことを抱えている様で邪魔になって来たなと思うようになったのが、50代になってです。不要なものは手放すようにしています。そうやって、人として厚みを増していくのが人生だと思います。歳を重ねるとは、こういうことなのだなと思います。
今は、雨露をしのげる家がある。着る服がある。食べる物がある。衣食住に困らなければそれで良いと思います。それらに困らず暮らせることに感謝をしています。当たり前ではないのですからね。何処で聞いたのかは、忘れましたが、50代の自分が80代の自分を作るのだそうです。

 

人は物で豊かさを感じるのではないと思います。
本当の豊かさとは、心の豊かさなのだと思います。
順風満帆に人生を過ごせる人もいます。
私のように荒波の人生の人もいます。
しかし、最終的に人が辿り着くのは、心の豊かさが必要だと気付くことなのではないでしょうか。

 

 

 

« 平成から令和へ  | トップページ | 母の日  »

心と体」カテゴリの記事

コメント

悪い事以外の経験で駄目な事は1つもない!!!が、
わが家のモットウです。
エルザさんの経験も凄いですね。
プロのジャズシンガー等は一般的に皆が望めない物。
何だか
エルザさんの歌を聞いてみたい気がしました。
人は自分の生きた証を残したくても残せないのが一般的。
歴史に名を遺す人は一握りです。
私は・・・良心的に生きた一市民で良いと思う生き方で満足です。
これも心の豊かさに繋がると思っています。


✿マーチャンさん

コメントありがとうございます。
やりたいことが出来る環境、ご縁に感謝しています。
プロの道につながるご縁があった事は、本当に感謝しかありません。
親や友人には、地道な道を歩むよう言われながらも、諦めなかったです。
でも、私が進む道ではなかったと云う事なのでしょうね。
若かりし日の良い経験でした。
私の歌は、私の性格を表しています。歌の先生は『貴女の歌は、真面目で綺麗だけど、個性がない』と言われていました。
確かにカラオケで歌うと同伴者は、圧倒されるようですが、プロではないのですよね。

>>良心的に生きた一市民で良いと思う生き方で満足です。

私もそう思います。心豊かに暮らすのに一番大事なことだと思います。


うん、たぶん『モノ』では幸福にはなれないとぼくも思います。(所有欲は満たされるでしょうけど)

子供の頃、オモチャがなくなったら生きていけない、テレビが見れなくなったらどうすりゃいい? って思ってましたけど、無くても生きていけることがわかったし。(あ、オモチャはもっと早い段階で気づいてましたよ (^o^;))

半世紀生きてくると必要最低限の『モノ』さえありゃいいやって自然となってくるもんなんですね。

あ、でもギターだけは捨てられなかったなぁ。

趣味程度でいいからすっとやり続けたいって。(プロはチョ~早い段階で諦めてましたから)

音楽だけはないとダメみたいです…。f(^_^;


✿たこ拳ぢさん

コメントありがとう(^^)/

音楽は、『美』ですよ。
人に必要なのは、『真・善・美』だと言います。
芸術は、心を豊かにしてくれるからね。
私も音楽は、ないと駄目かな~^^;

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 平成から令和へ  | トップページ | 母の日  »