楽しい1日
先日、マンションの設備統一で、テレビ、電話、ネットをまとめる工事がありました。工事の人が家に来てやってくれたのですが、そのお兄さん、明るくて、よくおしゃべりする人で・・・ しかも、そのしゃべり方や笑い方、声が甥のきーくんにそっくり。私も母も、きーくんが来てやってくれている感覚に襲われました。先輩の話、自分の以前の仕事の話、まるで家族の会話でしたよ。母も喜んで話していました。しかし、そこは職人。口を動かしながら手も止まることはなく配線とルーターの設置をして行きました。
普通、業者さんが来て家の中で作業をされると、嫌な感じがしますが、それが全くなかった。
端子は、家具の裏です。少し手前に出しましたが、狭いスペースで申し訳ないなと思っていました。父が『職人は、狭い所で作業が出来なきゃプロじゃない』と。父は、電気工事用品や部品機器の卸売りの仕事をしていたので、電気工事の職人さんのことは知っています。私も父の職場へは、子供の頃から遊びに行っていたので、電気工事で使う部品名や工事法などは、女性の割には知っている方だと思います。
それにしても、楽しい1日だったな~。きーくんに会ったようで嬉しかったです。きーくんとは、正月に会った以来です。電話では、何度か話していますが。彼も新入社員で覚えなければいけないことが山積で忙しくしています。辞めたいと愚痴を言いながらも頑張っています。新入社員では、なかなかの成績を残しているようで、評判もいいそうです。彼には、柔らかいオーラがあります。責任感も強いです。だから、1年我慢してと言っています。
妹にその業者さんがきーくんに似ていてお母さんが喜んだとの話をしたら、『以前みたいに遊びに行けると良いんだけどね。毎日、忙しくしているからね。仕事が休みでも研修をその日に入れられているから、休みもないんだよ。お正月にも行けるかわからないよね。』
姪も甥も社会人になり、会う機会は減りました。LINEも忙しいだろうと控えています。会えないけど写真を見て話しかける時もあります。
これ、相手に気を届ける時に有効ですよ。私は、友達の写真に話しかける時もあります。元気でねって(o^―^o)ニコ
P.S
マンション統一の設備工事だと思っていたのですが、どうも違うようです。確かに、理事会で話は出てなかった。ちょっとヤラレタ感はありますが、配線も綺麗に統一されたので良いかなと思っています。以前から、配線をまとめたいと思っていました。ヤラレタ感は、悔しいけど・・・まっいいか(^-^;
« 老親との生活 | トップページ | 国常立尊(くにのとこたち) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本を、明るく!楽しく!元気よく!(2023.12.04)
- 危険・・・(2023.11.10)
- エルザです。(2023.11.01)
- (人ω・*)ありがとう (2023.10.30)
- 佐藤三兄弟の2022総集編 (2023.10.15)
業者の人も邪魔しない程度に話しかけて、乗ってくると面白いですよね。
玄人ぢゃないとわからないこと教えてもらえたり…。
まぁ、仕事ちゃんとやってもらった上での話ですけどね。
うちで一度冷蔵庫を定期点検してもらって、帰ったあとで異常が発覚、時間外なのに来てもらって調べてみたら、コンプレッサーの清掃で出た水が漏電を引き起こしてしまって。
プロと言えどもやるときゃやっちまう…。(・┰・)
投稿: たこ拳ぢ | 2019年9月20日 (金) 20時14分
🌸たこ拳ぢさん
いつもコメントありがとうね。
うちに来た工事のお兄さん、不安なのか?作業をひとつずつ
確認しながらやっていたんだよ。これは…ここに通して…とか。
業者しか知らない話も聞けたし、甥の仕事のことも
そういうからくりがあるのか~と判って、甥に教えたよ。
まあ、プロも人間だからね~失敗は、するわな~^^;
投稿: エルザ | 2019年9月21日 (土) 08時11分