無料ブログはココログ

« つぶやき 48  | トップページ | 良い人生を生きる人 »

2019年12月11日 (水)

許す(流す) 

 

 

 

 

最近の私の師匠 吉岡純子さん(通称 純ちゃん)の動画から記事を書きます。
上の動画でも純ちゃんが話していますが、願いを叶えるには、それを受け取れるだけの器が必要なんですね。日常生活の中で嫌だなと思うことはあります。しかし、根に持ったり、逆上したりとか低いステージ、その周波数にあえて自分を落としてまでも、その周波数で生きる必要はないのですよね。何かあっても基本【俯瞰(ふかん)】することは必要です。何かをされたこと、起きた出来事に対して、ちゃんと許す。流す。受け取れるだけの器(状態)を創る。

 

 

私は『お試し期間』が、怖かったんです。お試しとは、願いを受け取れるだけの器があるかと試される現象のことです。起きないで欲しい現象が起こり『こいつにそれを受け取る、対処できるだけの力、器はあるのか?』と神様に試される。でも、それはワンランクアップする為に必要な出来事だと純ちゃんは言っています。このお試し期間に鍛えられ受け取れる器を創るのでしょうね。

 

 

でも、思い出すと私は無意識に純ちゃんの言うことをやっていましたね。だから、負の感情を長く持つこともなく流していました。その『許す(流す)』と云う私の行為が理解できない人もいました。でも、これが私です。(でも、マジで怒らせると怖いよ。自分で言うのもなんだけど…)理解できないと言った人は、それだけの経験や器がない人なのでしょうね。
勿論、その出来事が起こった時は感情的になりますが、私の冷静な部分を引っ張り出してくれるお友達の力を借りて、出来事を分析します。相手の気持ちも考えると不思議と許せる(流せる)のですよね。そして、なぜ、その出来事が起こったのかと考えると感謝の気持ちが沸き上がってきます。その度に思います。やっぱり天は見てござるなんだな~と。お試しを乗り越えると自分の器も大きくなります。鍛えられて強くなれる。人間力アップですよ。
別の動画で純ちゃんは『自分よりレベルが上の人と付き合うと、自分のレベルも上がるよ。羨ましいなと思う人と居ると、その人のように成れる。』と言っています。人は付き合う人で変わります。その人のように成れるから出会ったのだと…類は友を呼ぶかな? 

 

 

逆に許せない(流せない)と言う人は、承認欲求が強いのではと私は思います。江原さんの言う不幸の3原則『自己憐憫』『責任転嫁』『依存心』。被害妄想が強く、その時の出来事に対して『私は悪くない』と思うのでしょうが、出来事に100%相手が悪いと云うことはありません。例え1%でも自分にも悪い部分があったから起こったことだと私は思います。嫌なことは、不意に起こるわけではありません。その人が発している波動(気)が呼ぶのですよ。その反省もしないで相手を一方的に攻めるのはどうかと。そして、謝罪のできない人もどうかと思います。
お互いに嫌なことは消したいじゃないですか。だから、『私もいけなかった。ごめんね。』と一言で良いのですよ。お互いに謝ったら気持ちいいじゃないですか。感情的にならず、冷静に理性で判断しましょう。まあ、この辺は人間性も出ますからね。

 

 

許せる(流せる)と気持ちも楽になります。嫌な感情を持っていなくていいので。
でも、許す(流す)作業は、難しいと思うでしょうね。純ちゃんの言葉を借りると、やはり【俯瞰(ふかん)】するのが、ポイントだと思います。純ちゃんは、『ジャッジしないで』と言っていますが、気持ちの整理は必要だと思います。相手の立場になって考える。まあ、それが一番難しかったりします。いつも書いていますが、物事は考え方次第で良くも悪くもなります。自分が楽になる考え方で良いと思います。それでも、間違えがあれば修正を重ねられる事が起こります。焦らず、少しずつ、自分のペースで成長できるよう神様は計らってくださいます。気付かせてくださいますよ。

 

 

今年も終わろうとしています。嫌な出来事を許し(流し)て、新しい年を迎えませんか。
『乗り越えられないことは、起こらない。乗り越えられるからこそ、与えられたのです。』

 

 

※文中で『許す』との言葉に『流す』との言葉を添えています。許すとの言葉は、上から目線な感じを受ける方もいらっしゃると思います。なので、私は流すという言葉を添えました。許すとは流すことだと私は思っているので。

 

 

 

 

« つぶやき 48  | トップページ | 良い人生を生きる人 »

スピリチュアル」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
今日も良い記事を拝見させて頂きありがとうございました。
数日前に私のブログに対してツブしていた人がいました。
もう、とても嫌な印象を受け、そのツブにいいね!をしている方たちにもやりきれなさを感じていましたよ!
その方たちから頂いたポチッとにもお返ししたく無い!と
思っておりました。
今日、エルザさまの記事を拝見させて頂き、自分の度量のなさを痛感した次第です。
許す!流す!を勉強させて頂き感謝いたします。


🌸マコママさん

コメントありがとうございます。
嫌な思いをしましたね。誰でも、そんなことされたら嫌だなと思いますよ。
悪く言われて良い気のする人はいないと思います。
特につぶやきは、対象が誰だか判らずに読み、いいね!しますからね。
以後、その方とは距離を取った方が良いと思います。
嫌だなとの感情は抱いても良いのですよ。
ただ、引きずらない。
私が、もしマコママさんだったら、ムカッとしますが、
その人は、レベルの低い人だと思うでしょうね。
悪しきことをした人は、必ず痛い思いをします。
自分は、流して前に進めですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« つぶやき 48  | トップページ | 良い人生を生きる人 »