つぶやき 56
最近、頭がボーっとしています。季節のせいか?コロナ疲れなのか?気持ちが上がってこない。でも、毎日の生活でボーっとしている訳には行かない。老親の監視もしないといけない。家事は、ほとんど母がしているのですが、買い物だけは、私が行きます。
ひとりでゆっくりできるのは、夜です。両親は、早くに寝てしまうので。
最近は、気付くとボーっとネガティブなことを考えています。いつも偉そうにブログを綴っている自分が嫌だとか、過去に誤解されたことを正したいとか、私の事を強い人だと思われているのが嫌だとか・・・etc 弱気になっている。考えようでは、落ち着いてきたのかなとも思います。
ブログだって、私が得た知識や感じたことを書いているので、無理している訳でも良い人ぶっている訳でもありません。素直な私自身です。過去に誤解されたことも、相手の受け取り方もあります。私は、強くもないし弱くもない。普通です。必死に自分の柱(芯)作りをして来ましたから。乗り越えなければいけないことがたくさんありました。過去の清算をして再構築ですね。
先日、新しい主治医が私の病歴経過を見て『頑張って来たんだね。ACを克服するのは、苦しかっただろうに。本当に頑張ったね。』と言ってくれました。乗り越えてきたことを振り返ると涙が止まらなかった。でも、不思議なのですよ。ACの克服法なんて知らなかったのに、自然と導かれるまま子供の頃からやり直そうと思ったんです。両親にも私の想いを話しました。初めは、受け入れてはくれなかったけど、話し合っているうちに受け入れて謝罪までしてくれた。受け入れた両親もつらかっただろうと思います。両親も根っからの愚か者ではなかった。振り返ると、やはり私は守られていると思えるのです。
だから、私が学んだことが誰かの為になればとブログを綴っています。この気持ちを忘れてはいけないのですよね。荒らされても、この気持ちがあれば続けられる。どうせ、私なんて・・・とスネている場合じゃない。誰にだって自分に出来る事は必ずあります。 このコロナ禍で、職を失った人もいるでしょう。進むはずだった道を進めなくなった人もいるでしょう。でも、そこには意味があると考えてみてください。コロナ禍に起こった出来事は『考え直しなさい』とのメッセージだと聞きました。コロナ禍で世の中の流れが変わってきます。そのまま進んでしまっては危ないとのメッセージなのだと思います。私も龍神さんから「別のやり方を考えなさい」と何度もメッセージを受け取りました。私の場合、考えていたことをストップすることで、そのメッセージは来なくなりました。 まあ、ストップしたことで、じゃあ、これからどうしようかと思案中です。
その考えていたことのひとつに、このブログがあります。このままでいいのか?他に手段はないのか?と考え、音声でのアップも考え、録音もしてみましたが、何だか違うんですね。ブログは、このままの方が良いようです。
気になることがあると、どうして?と答えを求めようと深堀するクセがあります。自分の芯を作るのに深堀してきた習慣が、いまだにあるのですね。もう、今の私には必要ないことです。
思いつくまま書いてみました。誹謗中傷による自殺も気になっていますが、加害者は、いつか被害者になります。想像力の欠如。日本の教育の欠如。親の愛の欠如。色々なことの欠如で生まれると思います。他人の痛みを知らない人間を作ったのは、誰でしょうかね?
緊急事態宣言が解除されましたが、油断せずお過ごしください。
最近のコメント