無料ブログはココログ

« つぶやき 54  | トップページ | つぶやき 55  »

2020年5月 8日 (金)

『あなたは絶対!運がいい』

 

2007年に発行されベストセラーになった浅見帆帆子さんの書籍です。
この方の思考は、私と似ています。
『自分の心持ひとつで、思い通りに人生は変えられる、変わって行く』
『自分の精神レベルが上がると、欲しいものが向こうから近づいて来る』
『心の底から思っている理想は、どんなに大きな事でも実現する』
『だれでも運のいい人になれる』
自己啓発本ではありますが、スピリチュアルの要素もあります。
紹介動画があるので貼りますね。

 

 

 

 

 

 

学識サロンさんの動画より 7:54

 

 

イライラすることって、その心理の裏に「思い通りにならない!」との思いがあります。思い通りにならないのが世の中ですよね。その裏の心理に気付くだけで楽になる人もいると思います。動画にもありましたが、『まっ、いいか~』とスルーするのもいいでしょう。
師匠の純ちゃんの動画で、感情は宇宙からのギフトだと云うのがあります。
怒り、ねたみ、心配、無価値感(自分の存在価値を感じない)、恐怖。これらを上手く使える人は今後も大丈夫だと言います。気を付けなければいけないのは、扱い方を間違えないこと。ネガティブになって落ち込まないこと。どうすれば良いかと考えること。それがあることで成長できる。なぜその感情を味わうのかを考えると、自分の本心に気付く。内観できる。その感情の裏にある心理を見る。そうすると本来の自分軸でいられると思います。

 

 

『私はいつも守られている』と根拠のない思いが守られることにつながると思っています。ポジティブになると神様は、ちゃんと導いてくださいます。
気持ちが沈んだ時も『大丈夫!私は守られている』と思うだけで、少しだけ心が楽になります。人にはバイオリズムがあります。アップダウンを繰り返して成長しています。だから、ダウンしても気にしない。ダウン期が2週間続いたら、メンタルクリニックでカウンセリングを受けてくださいね。早い方が治りも早いです。

 

『起こることには、すべて意味がある』
起こることに善悪はあれど、すべてが学びで無駄なことはありません。
すべてあなたに気付いて欲しくて起こっていることです。
素直に受け入れると毎日が楽に過ごせますよ。器も大きくなり、人間としての幅も広がります。自分の芯も出来ます。神様は、素直な人が好きです。
イライラや嫌なことは、実は自分で作り出している場合がほとんどです。考え方、捉え方次第で楽にも苦にもなります。自分がされて嫌なことは相手にはしない。自分がされて嬉しいことを相手にする。私は小学校でそう習いました。
ネガティブになることもあるでしょう。ネガティブになっていいんです。ただ、その受け止め方を上手く使うことです。その気付きは、自分にとって大きな成長になりますよ。
参考になれば幸いです。

 

 

 

« つぶやき 54  | トップページ | つぶやき 55  »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

根拠の無い自信って大事だと思います。

体験済です。

なるようにしかならないより、なるようになると思っていれば気持ちは楽です、選択肢は無限大ですからね!

あとは出たとこ勝負でいいんぢゃないですか?(^_^)

(行き当たりばったりのぼくに計画や設計なんて出来るわけがない…)

✨たこ拳ぢさん

根拠はないんだけど、大丈夫だって信じている。
きっと大丈夫だって・・・
でも、やっぱりダメなのかな~?と思うこともある。
どっちだろう?と振り回されて疲れることもある。
そうだね。出たとこ勝負!それが一番 楽かもね(*^^)v

なんかね〜おもしろい発想の人がいたよ。引き寄せの法則ってあるじゃん。これを逆にして、引き寄せない法則みたいな。

要は、神さまは必要なものを引き寄せてくれるという結論になるのだけど、変なものや人を自分で引き寄せない力ってのも大事って、動画編集やってる人が書いてたよ。

すげ〜納得しちゃったよ。自分に寄ってくるものって、善し悪しあるけど、悪しのほうは引き寄せないようにしないと、第三者が自分と初対面なとき、え?この人、いい人なのに、変な奴と絡んでんの?って誤解される危険あるわな。

✨チコ大ファンてんちょさん

悪しき心に悪しき者来る。良き心に良き者来る。
全て己が招いた者。悪しき者は、己で刈れ。
・・・と龍ちゃんが言っていま~す(*^^)v

こんばんは。

このページみたいに、Youtubeの動画をリンクさせる記事を書きたいのかな?。
(前も同じ質問があったよね。)

🌺さかきんぐさん
>
こんばんは。
ありがとうございます。
記事もやっていますが、記事に入れてなりません。
入れてだのか?
私の考えもだねか?
やがだねと思います。
動画どこかだもちかって、どこのいでかな?
ん・・・どうかな?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« つぶやき 54  | トップページ | つぶやき 55  »