無料ブログはココログ

スピリチュアル

2020年8月 1日 (土)

レベルアップ中です 

 

ちょっとご無沙汰してしまいましたね。
その間、三浦春馬さん自死の報道があり、それに関しての記事も用意しましたが、とてもデリケートな問題なのでアップを迷いました。私のように自殺未遂経験者から伝えたいことはたくさんあります。でも、この声がどこまで届くかは不明です。1つだけ言えることは『死ななくてよかった』です。暗闇はいつまでも続かない。勇気をもって助けて!と叫べば救いの手は現れます。
三浦春馬さんのご冥福をお祈りいたします。

 

さて、毎日YouTubeを観て暇つぶししていました。フッと気付くとスピリチュアルの宇宙系の動画ばかり見ていることに気付きました。「あれ?私、レベルアップしてる?」と思った次第で・・・

 

スピリチュアルは、江原さんのような基礎となるものから欧米のスピリチュアルである宇宙系があります。昔、シャーリー・マクレーンの書籍『アウト・オン・ア・リム』がベストセラーになりましたよね。私も読みました。確か映画化もされたと思います。でも、当時は夢物語のような気がしていました。そして、江原さんのスピリチュアルに出会って少しずつ納得していきました。日本人の私には、江原さんのお話は、スーッと入ってきました。エハラー歴約20年。江原さんの言葉を実践して、人生も楽になりました。

 

 

去年ぐらいから少し宇宙系が気になり始めました。そんな時、吉岡純子さんの動画に出会いました。純ちゃんも日本人ですから、宇宙系ではありますが、語り方は日本人に解かり易い言葉でお話してくれます。純ちゃんの影響もあり日本の神様の勉強も始めました。日本の神様は、優しいな~と思っています。

 

 

ところが、『神様は、いない。それは、宇宙人の話』と説明する宇宙系の動画に出会ってしまいました。話を聞くと筋の通らない話ではないなと思いました。ちょっとショックでしたね。その後もその方の動画を拝見していますが、今は半信半疑です。確かにその説を受け入れると筋が通ることもあります。江原さんも神様の存在について語ることはないです。『神様は、自分の中に存在する。自分自身が神なのです』と言っています。

 

 

さて、どこまで自分が必要とする情報なのか吟味しようと思います。自分磨き、好きなんですよね~。昔は、自分磨きは自分を強くする為だと思っていましたが、実は鎧をぬぐことなのだなと最近は思っています。人間は、教育により重い鎧をつけられているそうです。だから、生きずらくなるらしいです。だから、スピ系を学べば学ぶほど気持ちが軽くなるんです。理解することで手放すことができるのでしょうね。だから、余計なことに振り回されることがなくなるのだと思います。楽しみながら知識を得たいと思っています。

 

ブログの方も過激な記事は、書くつもりはありません。読者さんが落ち着く、気持ちが穏やかになる記事を書きたいと思っています。
コロナ疲れが出る頃です。気持ちをしっかり持ってくださいね。私は、大丈夫だと思っています。必ず良い方向に進むと思っています。体調管理に気を付けてお過ごしください。

 

 

 

2020年5月12日 (火)

自分の魅力に気付いていますか? 

 

小野寺S一貴さんの『やっぱり龍と暮らします』の書籍に、こんな内容があります。白龍のガガさんは『自分の魅力を知ることは大事だ』と言います。そして『そもそも国とは国民ひとりひとりの集合体。まず自分の魅力に気付く。すると自信もわいてくる。』と言っています。国民ひとりひとりの魅力が、国を造るのですね。

 

 

小野寺さんとガガさんは、アマテラスの話をしています。なぜ、アマテラスは、皆に好かれたのか。その答えをガガさんは、小野寺さんから引き出そうとしています。小野寺さんは、アマテラスは、最高神だからと答えました。しかし、ガガさんは、アマテラスにはそれに似合う魅力があった。そのことにアマテラスは気付いた。日本の最高神と外国の最高神を比べればわかると言いました。
小野寺さんは、外国の神話を思い出し、みんな戦いの末にその地位を得ている。しかし、アマテラスは生まれながらの最高神であり、岩屋戸に隠れた際も彼女の地位を奪おうとする者はいなかったことを思い出しました。そんな所も日本人の穏やかさを感じます。

 

 

ガガさんは、岩屋戸に隠れたアマテラスの話を始めた。初めは彼女も気付いてはいなかった。岩戸の外から聞こえる賑やかな様子が気になった時、そっと開けた岩戸。その前に差し出された鏡に映る自分の姿を自分とは気付かず、なんと神々しい女神だと思った。しかし、その姿こそ自分なのだと気付いた。

 

 

では、どうすれば自分の魅力に気付けるのでしょうか。ガガさんは、『鏡』だと小野寺さんに言います。小野寺さんは、ピンと来なかったようで、ガガさんは、小野寺さんの周りにいる魅力的な人を思い出し、その理由を述べろと言いました。小野寺さんは、数名を思い出し、理由を言いました。ガガさんは『それこそ、タカの魅力の種だがね。他人の魅力を測る基準こそ、自分の魅力を測る基準である』と言いました。そして、人間は、自分の手の届かぬものには憧れを持たない。魅力だと思うのは、自分もそうありたいという気持ちがあるから。その気持ちからすべてが始まって行く。「あの人みたいになりたいな~」は、もう、なっているのかもしれませんね。その逆の「あいつ、いて好かねえ!」って云うのも裏を返すと、そこにある嫉妬は、「うらやましい」と云う気持ちがあるものです。「あんな奴に負けてたまるか!」の感情を上手く使えば成長、向上につながります。

 

 

類は友を呼ぶという言葉がありますよね。これも鏡の法則です。
嫌な奴も、実は自分には必要な人なのかもしれません。
さすがガガさん。説得力のあるお話でした。
みなさんも自分の魅力に気付いてくださいね。☆彡

 

 

 

 

2020年3月18日 (水)

光か闇か?【2020年ゲート問題】

 

スピリチュアルを柱にして生きている人の間で囁かれている【2020年ゲート問題】というのがあります。
2020年の春分の日以降、二極化されるというお話です。
それを象徴として起こっているのが今の問題だそうです。春分の日は、次元を上げるのに重要な区切りで、今年は特に大きな流れになるようなのです。古い地球から卒業する最終段階にきているらしいのです。だから、今年は、春分の日までに、自分はどうするのかの軸を決めなければならないことが起こるそうです。意識を高い所へ持って行き自分で判断し、ブレない軸でチャンスを体験するのか?このままで良いのか?光に向かうのか、このまま闇のままでいいのか?自分の軸をしっかり持っている人の方が生きやすい世の中になるようです。

 

 

私の周りでも昨年の暮れから、整理するような出来事が起こっています。私個人だけでなく家族や友人の間でもです。その出来事で自分の軸をしっかりと固定させるようなことも起こっています。流れに乗っているのでしょうかね?個人的には、2020年問題は気にしていなかったのですが、起こることに照らし合わせると、やはり流れに乗っている感じがします。みなさんも内観してみませんか?

 

 

さて、春分の日以降の過ごし方についての動画を師匠(純ちゃん)がアップしているのでご紹介します。(19:52以降は、お知らせなので無視してOKです。)ご興味のある方はどうぞ(^^)/

 

 

 

 

 

話の内容は・・・
自分が見ている景色は、自分が創っている。
モヤモヤ、陰気な感情は“センサー“として扱う。

 

 

結局のところ、内観が必要だと云うことですね。世の中の流れは加速しています。その流れに着いて行くには、しっかりと自分軸のある方が良いと云うことのようです。軸があると加速しても振り回されることはないでしょからね。

 

2020年2月 9日 (日)

守護霊様の声って、どうやって聞こえるの? 

 

私は、ブログに『守護霊様(神様)からのメッセージ』というのをよく書きますよね。守護霊さん(神様)の声って聞こえるの?どういうこと?どうしたら聞こえるの?では、具体的にどうしたらいいのかを書きますね。

 

 

まず、条件として、明るくポジティブに過ごすことです。
愚痴、不平不満や悪口は、ネガティブな気を発します。そうするとネガティブな気(陰)に引っ張られてしまいます。自分が言わなくても、その輪に入って同調、迎合してしまえば同じこと。それと、妬みや恨みも危険です。低級霊を呼んでしまいます。ネガティブな気は、低い波動を出しているのと同じですから、波長の法則で同じレベルの魂を呼んでしまいます。低級霊に憑依されることもありますので気を付けましょうね。
そんな状態では、守護霊様(神様)がメッセージを届けようにも届けられませんよね。高い波動を出していると守護霊様(神様)と近いレベルになるので繋がりやすくなります。

 

 

では、どうやって問いかければいいのか?

私は、普通に友達に話すように話しかけます。声に出すこともあれば、心の中で話すこともあります。あと、日記や専用のノートに書く時もあります。最近では、『神様ノート』(願いを叶えるノート)なんていうのを本屋さんで売っていたりします。それに書くのも良いかもしれませんが、純ちゃん(吉岡純子さん)は、「思った瞬間に神様に届いている」と言います。その思いをキープするのは難しいですよね。純ちゃんは、「忘れて良い」と言います。「神様にオーダーを出したのだから、後は任せればいいんだよ」と。その答えを受け取るまでタイムラグが発生する。タイムラグ中は、お試し期間です。でも、普通に過ごしてください。その間にネガティブになったとしても色々な気付きがあって成長できます。オーダーの上げ方が違う(問いかけがネガティブだったりする)と返事が来ないこともあります。それでも、守護霊様(神様)のメッセージが欲しければ、オーダーをポジティブな表現に変えて上げ直してください。

 

 

では、どうやって聞こえるの?

その答えは、自分の中から湧き出る感じでしょうか。「あっ、これだ!」と閃きますよ。やけにゾロ目を見るとかエンジェルナンバーを見るとか、偶然の一致(シンクロニシティ)も起こります。勘が冴えてくるのですよ。
何気に見た雑誌やテレビ、ラジオ、電車内の広告、街角のポスターや看板に書かれていることもあります。道ですれ違った人の発する声などもメッセージの場合があります。何気にハッと言葉が浮かぶこともあります。(インスピレーション) こういった現象が起きたら、ありがとうと感謝してくださいね。守護霊様(神様)も気付いてくれたら嬉しいでしょうからね。
何気に頭に浮かぶ言葉も答えや助言だったりします。守護霊様(神様)は、いつでもメッセージを届けてくださっています。
それに気付けるかは、あなた次第です。初めは難しいかもしれませんが、出来事の意味を考えるクセをつけると受け取りやすくなります。この時、注意して欲しいのは、決して自分を責めないことです。感情的にならず理性で考えてくださいね。反省はすれど自分を責めない。心に引っ掛かる言葉や出来事は、守護霊様(神様)からのメッセージでしょう。

 

 

以前、ちょっと考え事をして、どうしたものかと思案していました。「神様、どうしたらいいのかな~」と話しかけました。勿論、タイムラグがあるのですぐに答えはありません。でも、数時間後にフッと答えが来ました。しかし、あまりにもその答えが理解できずに『そんな遠回しじゃなくて、単刀直入に解りやすく教えてよ。』と話すと、また数時間後に単刀直入に答えが来ました。「あ~っ、そういうことね~。せかして悪かったね~。」と話した記憶があります。
大きな問題なら、答えを得るまで終日~数か月かかるでしょう。 
メッセージを受け取りやすいのは、入浴中や歯磨きタイムなど身綺麗にしている時が多いようです。
夢もできれば覚えておいてください。重要なメッセージの場合もあります。

 

 

私は、スピリチュアルを学んで結構な年数が経ちますが、スピリチュアルは魔法ではありません。前回も書きましたが、すべては真我(神我)なのだと思います。『答えは全て自分の中にある』と言います。アカシックレコード(魂の記憶)が開くのではないかと思います。魂は、前世で色々な学びをしていますからね。
自分の持っている「気」という磁石が、波動の高い気を持つものにくっつくのか?悪しきものにくっつくのか?(類は友を呼ぶ)だと思います。気は、アンテナです。高くすれば高次の存在と繋がるし、低ければ低級な存在と繋がります。見えない存在はいると思います。これは、日本人にしかない感覚なのだと思います。悪しきものにくっついたとしても、それは自己責任です。そこに学びがあるのでしょう。意味のないことは起こらないと思います。

 

 

常にクリーンな気持ちで心のアンテナを伸ばしましょう。
心に響くことは、神様からのメッセージですよ。
それに気づいた時は、感謝しましょう。

 

 

長文になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

2020年2月 3日 (月)

夢の叶え方 

 

『私は、〇〇になりたい。』そう思っている方はいると思います。
具体的に、ミュージシャンになりたい、システムエンジニアになりたい、保育士になりたい・・・色々あると思います。職業以外でも、穏やかな人になりたい、仕事のできる人になりたい、人間的に大きくなりたい、金持ちになりたいと思っている方もいるでしょう。

 

自分にはできると信じ、そうなった自分を想像して努力と行動をする。

 

 

結論を先に言うとそういうことです。でも、もう少し具体的にお話すると、重要なのは、縁(人との繋がり)なのだと思います。行動することで、不思議と上に上げてくれる人と知り合い、夢が叶うのですよ。人は、色々な人と関わることで、助けられ成長します。夢を叶えるのも他人の縁が大きな力になるのですよ。

 

もう少し解りやすく書きますね。私が夢を叶えた例を書かせて頂きます。
私は、高校生の頃バンド活動でボーカルをしていました。ある日、ヤマハの主催するコンテストに参加しました。そこで、最優秀ボーカリスト賞を頂き、プロになることを勧められました。ここで私は、プロのミュージシャンになりたいと思いました。その為に自分がリーダーだったバンドを離れ、プロを目指すバンドのメンバーになりました。そのバンドが、ライブをすることになり、友人が観に来てくれました。その友人は、音楽ライターになるのが夢で、湯川れい子さんと知り合いでした。友人が『あれだけ歌えるのに、バンドにいてはもったいない』と湯川さんを紹介してくれました。湯川さんに私の歌を聞いて頂きGOサインが出ました。ボイストレーナーの先生を紹介して頂きレッスンを始めました。初めはスタジオミュージシャンを目指しましたが、難しいとジャズシンガーになると変更しました。その間も諦めることはありませんでした。ここまでは、とんとん拍子で進んでいました。ところが、いざデビューという時に、私は怖気づいてしまった。私は、ここで初めて『私には、出来ない』と思いました。この時点で、私は挫折しました。そうなりたいとの強い思いと努力と自信で登って来ました。そうなった自分のビジョンも見えていました。それと、そうなりたいとの思いが、縁を繋いでくれました。でも、無理だと思った瞬間、神様は離れて行きました。
その後もいくつかの夢を叶えてきましたが、どれを取っても他人との縁が夢を叶える力になっていました。自分に必要な人との出会いは、本当に不思議です。

 

 

真面目に努力している人には、神様が縁を繋いで夢の後押しをしてくださいます。自分の人間性も同じです。もっと強くなりたいと思うのなら、引っ張り上げてくれる人と一緒にいること。目標とする人と一緒にいること。目標とする人と一緒にいるのは、初めはキツイかもしれません。そりゃ、自分より格が上の人ですから、当たり前です。それでも、喰らい付いて行くと、色々な学びが自然とでき身につきます。今はどうだかわかりませんが、昔は昇進したいが為に上司と飲みに行くということもしていましたよね。
純ちゃん(吉岡純子さん)の動画でも、お金持ちになりたければ、お金持ちと付き合うといいよと言っています。人は一緒にいる人で変わります。そこに損得勘定は不要です。学ばせて頂くのですから、感謝しなければね。感謝の気持ちは、その人を守ります。

 

逆の話をすると、意地悪な人、不平不満ばかり言う人、メンヘラな人と一緒にいると、自分の霊格も下がります。自分がそうだって人もいるかも・・・
自分の周りにいる人を見てください。自分の周りにいる人は、今のあなたを表します。意地悪な人はいませんか?メンヘラはいませんか?その人たちに引っ張られて、格を落とす人もいます。
天は見ています。どうせバレないだろうとの考えは通用しません。悪しきことは必ず表面化します。『神様なんているかよ』と思うかもしれませんが、神様は外にいるのではありません。自分の中にいるのですよ。人は誰でも『真我(神我)』を持っています。『真我(神我)』は、すべての解決策を持っています。本当の自分、本当の愛を知っています。その真我(神我)を目覚めさせるのは、自分自身でもあります。だから人は罪悪感を抱くのだと私は思います。いけないことだと解っているから、罪悪感を抱くのでしょう。罪悪感は、そのままにすると心のしこりになり、何かある度に邪魔をします。責任転嫁、自己憐憫、依存心で逃げてはいけません。そんなものは、手放すこと。その為に自分の犯した罪を認め、謝罪することは大切です。でも、これが出来たら弁護士いらないけどね。(^-^; 

 

 

話を戻します。進む道は自分で決めるのですよ。すべて自己責任で動くのが大人です。『神様の言う通り~ナノナノナ~』な~んて、神頼みで逃げてはいけません。でも、どうしても迷う時は、天(神様)に委ねるのも良いと思います。時間を空けることで気づきやひらめきが生まれるからです。いいタイミングで事は動き出すはずです。上手く行かない時は、待ちなさいとのメッセージでもあります。本当にそれを望むのかと問われているのかもしれませんね。他のやり方を考えなさいとのメッセージかもしれません。それなりの意味があるのでしょう。起こることには、すべて意味があるのですから。直感に従って動いてみてください。

 

 

自分にはできると信じ、そうなった自分を想像して努力と行動をする。
人との縁に感謝しましょう。

 

 

あなたの夢、応援していますよ(^^)/ 

 

 

2019年11月6日の記事望みを叶えるにはと合わせて読んでみてください。

 

 

 

 

 

2019年12月11日 (水)

許す(流す) 

 

 

 

 

最近の私の師匠 吉岡純子さん(通称 純ちゃん)の動画から記事を書きます。
上の動画でも純ちゃんが話していますが、願いを叶えるには、それを受け取れるだけの器が必要なんですね。日常生活の中で嫌だなと思うことはあります。しかし、根に持ったり、逆上したりとか低いステージ、その周波数にあえて自分を落としてまでも、その周波数で生きる必要はないのですよね。何かあっても基本【俯瞰(ふかん)】することは必要です。何かをされたこと、起きた出来事に対して、ちゃんと許す。流す。受け取れるだけの器(状態)を創る。

 

 

私は『お試し期間』が、怖かったんです。お試しとは、願いを受け取れるだけの器があるかと試される現象のことです。起きないで欲しい現象が起こり『こいつにそれを受け取る、対処できるだけの力、器はあるのか?』と神様に試される。でも、それはワンランクアップする為に必要な出来事だと純ちゃんは言っています。このお試し期間に鍛えられ受け取れる器を創るのでしょうね。

 

 

でも、思い出すと私は無意識に純ちゃんの言うことをやっていましたね。だから、負の感情を長く持つこともなく流していました。その『許す(流す)』と云う私の行為が理解できない人もいました。でも、これが私です。(でも、マジで怒らせると怖いよ。自分で言うのもなんだけど…)理解できないと言った人は、それだけの経験や器がない人なのでしょうね。
勿論、その出来事が起こった時は感情的になりますが、私の冷静な部分を引っ張り出してくれるお友達の力を借りて、出来事を分析します。相手の気持ちも考えると不思議と許せる(流せる)のですよね。そして、なぜ、その出来事が起こったのかと考えると感謝の気持ちが沸き上がってきます。その度に思います。やっぱり天は見てござるなんだな~と。お試しを乗り越えると自分の器も大きくなります。鍛えられて強くなれる。人間力アップですよ。
別の動画で純ちゃんは『自分よりレベルが上の人と付き合うと、自分のレベルも上がるよ。羨ましいなと思う人と居ると、その人のように成れる。』と言っています。人は付き合う人で変わります。その人のように成れるから出会ったのだと…類は友を呼ぶかな? 

 

 

逆に許せない(流せない)と言う人は、承認欲求が強いのではと私は思います。江原さんの言う不幸の3原則『自己憐憫』『責任転嫁』『依存心』。被害妄想が強く、その時の出来事に対して『私は悪くない』と思うのでしょうが、出来事に100%相手が悪いと云うことはありません。例え1%でも自分にも悪い部分があったから起こったことだと私は思います。嫌なことは、不意に起こるわけではありません。その人が発している波動(気)が呼ぶのですよ。その反省もしないで相手を一方的に攻めるのはどうかと。そして、謝罪のできない人もどうかと思います。
お互いに嫌なことは消したいじゃないですか。だから、『私もいけなかった。ごめんね。』と一言で良いのですよ。お互いに謝ったら気持ちいいじゃないですか。感情的にならず、冷静に理性で判断しましょう。まあ、この辺は人間性も出ますからね。

 

 

許せる(流せる)と気持ちも楽になります。嫌な感情を持っていなくていいので。
でも、許す(流す)作業は、難しいと思うでしょうね。純ちゃんの言葉を借りると、やはり【俯瞰(ふかん)】するのが、ポイントだと思います。純ちゃんは、『ジャッジしないで』と言っていますが、気持ちの整理は必要だと思います。相手の立場になって考える。まあ、それが一番難しかったりします。いつも書いていますが、物事は考え方次第で良くも悪くもなります。自分が楽になる考え方で良いと思います。それでも、間違えがあれば修正を重ねられる事が起こります。焦らず、少しずつ、自分のペースで成長できるよう神様は計らってくださいます。気付かせてくださいますよ。

 

 

今年も終わろうとしています。嫌な出来事を許し(流し)て、新しい年を迎えませんか。
『乗り越えられないことは、起こらない。乗り越えられるからこそ、与えられたのです。』

 

 

※文中で『許す』との言葉に『流す』との言葉を添えています。許すとの言葉は、上から目線な感じを受ける方もいらっしゃると思います。なので、私は流すという言葉を添えました。許すとは流すことだと私は思っているので。

 

 

 

 

2019年11月 6日 (水)

望みを叶えるには

今、考えてみると『あれは、引き寄せの法則が働いたんだ』と思うことがあります。自分の願いを叶える(引き寄せの法則)には、願いを天に委ね行動することが大事だとされています。

 

しかし、願いをどこかで否定してしまっている場合があります。
例えば、自分は、持病があり仕事には就けない、収入もない場合、どうやってお金を稼ごうかと考えますよね。この『どうやって』が、否定になっているそうです。
収入を得たいと思ったら、そうなった自分を想像し、行動する(自分に出来る事はないかと探す)、毎日の生活を送っていると不思議と協力者との出会いや情報が得られるようなことが起きるそうです。どうやってと考えることで、ネガティブな感情が湧きだし、無理だ…につながるのですね。無理だと思った瞬間、願いは天に届かず却下されます。

 

 

私は、若かりし日、夢を追いかけて走っていました。不思議とその道で有名な人との出会いがあり、私の夢はどんどん進んでいました。その間、家族や友人たちから「そろそろ、引き際じゃないの」と言われながらも、絶対に諦めない!と頑張っていました。ついに夢が叶う瞬間、「私に出来るのかな?」そう思った時、パニック障害になりウツも併発し引きこもりになりました。ずっと望みを叶える為に走って来た。でも、「私に出来るのかな?」(不安)この思いが引き寄せの法則を切ったのですね。
その後は、治療を受け、何とか動けるようになり新しい道を歩み始めました。その時も「こんな仕事がしたいな」と思っていると、不思議と求人を見つけ仕事に就けました。その仕事も14年続けることが出来ました。
今でも「こうなると良いな」と思っていると、フッとそのことが起こるのですよ。

 

 

「こうなりたい」と望めば必ず叶います。叶うまでに「無理かもしれない」「自信がない」との思いを抱くと願いは却下されたと天が受け取り切ります。自信がなくなる時もあるでしょう。でも、すぐに立ち直ること。自信がなくなる時は、神様に試されているのですよ。「本当にそれを望むのですか?」とね。しっかりと自分と向き合い理性で考えて、やっぱり叶えたいと思えば「望みます。」と答えればいいのですよ。
私は、そうやって願いを叶えてきました。

 

 

2019年10月 2日 (水)

辛い時は、ヴォルテックスの中にいて

毎日の暮らしの中で、心乱されることもあると思います。混乱して何をどうしたらいいのか判らなくなることもあると思います。
そんな時は、まず、落ち着いて、自分はどうなりたいのか?をイメージして、自分をヴォルテックスの中に置いてみてください。

 

 

ヴォルテックスとは、簡単に書くと、スピリチュアルで特定のエネルギー状態を持つ空間や箇所という意味です。現実が創られるエネルギーの渦。

 

 

自分が、心地いいと思う空間を作り(創造)、自分は守られていると感じること。自分を信頼して安心していられる場所。自分の意識を「こうなったら嬉しいな~」という域に持っていくとポジティブになれないでしょうか?自分にとって安全な居場所を作るということです。場所といっても物質的な場所ではなく、心を守る為に意識の上で安全な域に持っていく。
勿論、物質的な場所、神社やパワースポットと言われる場所に行くことも良いでしょう。しかし、パワースポットは、ネガティブな状態で行っても何の効力もありません。なりたい自分をイメージして、お力をお貸しくださいと訪ねるのが、本来のパワースポットの訪問礼儀だそうです。

 

 

心乱されることは、色々な感情が湧き、自分を責めてしまうこともあります。もちろん、反省も必要ですが、まず、安全な場所に持っていき、落ち着いて考えると、見えなかったことが見えたり、ひらめきがあります。なりたい自分をイメージする。そして、そうなれるように動く(行動する)と引き寄せの法則が働き出します。
それでも、何も変わらないと言うのであれば、間違ったイメージや願いを想像している、行動ができていないのです。もう一度、なりたい自分のイメージをしてみてください。ちょっとした言葉のチョイスと行動で引き寄せの法則は、変わってきます。素直な気持ちで内観してみてください。曲がった気持ちで考えると曲がって返ってきますよ。お気をつけて。内観する時のポイントとしては、不幸の3大要素がないかを確認することです。自己憐憫、責任転嫁、依存心。この3つがあると、ねじ曲がってしまいます。素直ではない状態ですからね。反省すべきことは、反省し直す。反省して自分を責めることはありません。「自分には、こういう部分があるな。だから、○○(結果)になったんだな。」と気付くだけで良いのですよ。

 

 

いつも書いているように、考え方次第でどうにでもなるのですよ。その考え方にも言葉のチョイスは、大きく関わってきます。内観している時も自然と出て来た言葉は大事ですが、ちょっとニュアンスを変えることで大きく変化することもあります。自分が腑に落ちる言葉を探してみてください。日本人は、自分の感情に鈍感だと言われています。内向的ですからね。感情を表す言葉はたくさんあるのにね。言葉探しも楽しいですよ。
自分が安心していられる場所、心の置き所を作っておくと、嫌なことがあった時に守ってくれる場所が出来ます。

 

 

今日の自分は、過去の自分が作っている
未来の自分は、今の自分が作る

 

 

 

 

2019年9月12日 (木)

不快なことは… 

不快なことは、自分が変わろうとしているサイン。
不快なことをしないことで何が得られるか考える。


先日、見たDaiGoさんの動画でこの言葉を聞きました。
不快なことは、そこに学びがありますよね。嫌だと思っていることを持ち続けようとする人はいないと思います。何とかしたいと思うでしょう。嫌なことには、気付きもあります。因果の法則(波長の法則)で返ってきたのかもしれない。不快なことの裏にある自分の気持ち(なぜ、自分は不快になったのか)を確認することも大切です。
例えば、誰かに悪口を言われたとしましょう。不快ですよね。でも、気にしないって人もいるでしょう。気になって仕方ないと思う人もいるでしょう。その悪口の内容に心当たりがなければ流せばいいのです。それは、「そういう些細なことに気を取られるな」とのメッセージかもしれません。しかし、自分には、そう云う所があるなと気付いたのなら、素直に反省し、以後気を付けようと思えば良いのです。もし、以前、悪口を言った相手の悪口をあなたが言っていたのなら、因果の法則で返ってきたのです。相手もこんな嫌な思いをしたのだなと、心の中で良いので謝罪をしてください。
それをいつまでも引きずってウジウジしていると気が下がってしまいます。悪口に対して、責任転嫁(あいつが悪いんだetc)、自己憐憫(私って可哀想etc)、依存心(裏切られたetc)がないか確認すること。この3つは、不幸の3大要素です。被害妄想ではないかの確認をすること。不安症の人は被害妄想に走りやすいです。それがウジウジにつながります。
ウジウジしないことで何が得られるか?と考えてみる。気持ちが楽になる。楽しいことがある。嬉しいことがある。成長できる。そんなことを考えてみてください。どんなメリットがあるのか。それを考えることで人間的に成長ができます。霊格も上がります。
まあ、悪口の場合、妬みやひがみもあるでしょうから、気にしないのが得策かもしれませんね。

不快なことは、自分を成長させるチャンスです。

2019年8月28日 (水)

嫌なことがあった時 

日々の生活の中で、嫌なことがあったり、運がないなと思ったりしますよね。思い通りにいかなかったり、理不尽だと思うこともあるでしょう。他人と比べてしまい、あの人は幸せそうなのに、何で自分は運がないんだなんて思うこともあるでしょう。まあ、他人と比べること自体が間違いなのですがね。アドラーも言っています。
他の人が自分をどう見るかは、他の人の課題。
他の人は自分の期待を満たすために生きているわけではない。
他者は、敵ではない。仲間である。
もし、敵がいるのなら、それは自分自身である。
理想の自分と現実の自分の間で戦うのである。

 

 

じゃあ、そもそも【運】ってなんだ?と考えた時、運とは何かと答えられますか?ちょっとググってみると、運とは「めぐり合わせ」。めぐり合わせとは「運命」と書かれています。これでは、意味が分かりません。

 

 

お釈迦様は、上手くいかない時は、運のせいにするのではなく、自分の行いを振り返りなさいと教えています。

 

 

初めから運の悪い人はいません。そう思い込んでいるだけです。
スピリチュアル的に説明すると、それは、あなたの波長(気)が下がって(ネガティブ)になっているから引き寄せてしまったと云うことになります。嫌なことがあっても波長(気)をそれ以上 下げないようにする。誰でも、嫌なことはあると思います。ムカつきますよね。「何で?ふざけんなよ!」って思うこともありますよ。でも、ちょっと待ってください。その時のあなたの波長はどうでしたか?ネガティブな気持ちが少しでもありませんでしたか?誰かに八つ当たりしていませんか?

 

 

因果応報(過去および前世の行為の善悪に応じて現在の幸・不幸の果報があり、現在の行為に応じて未来の果報が生ずること。)が働いたのかもしれません。
スピリチュアルの法則で言えば【波長の法則】になります。
波長の法則は、類は友を呼ぶ。 同じ波長を持っているものは引き合う。 そうでないものは、反発する。
 

 

 

私は、嫌なことがあった時、確かにムカつきますが、ちょっと落ち着いて考えると「あれ?これって私の波長(気)が下がっている(ネガティブになっている)ってことか?下がっているから気をつけなさいってことか?」と気づくんです。嫌なことは反面教師だと思えば、腹も立たず感謝できる。自分がされて嫌なことは、他の人にはしたくないですよね。だから、こんな相手と同じことはしないようにしようと思います。理不尽な思いをしたこともありますが、同じ土俵に乗って争うのは、自分のレベル(波長)を下げる行為だと思い、相手にしませんでした。馬鹿に付き合っている暇はないですから。

 

 

お釈迦様の教え通り、自分の行いも振り返ります。つい感情的になって言い過ぎたり、やり過ぎることもありますから。そこは、冷静に考えて反省します。自己憐憫、責任転嫁、依存心は無かったか確認します。相手にもその点があれば、素直に謝罪します。謝罪は、しづらいな~と思う方もいるかもしれません。大丈夫。心の中で謝罪すれば相手に通じます。もし、声の出せる場所なら「ごめんね。言い過ぎた。」と言葉を発してみてください。思いの念は通じます。

 

 

起こることには意味がある。学びの為に起こる。それに気づけた人は神様に愛されている人です。ウジウジしていても反省、感謝のできる人は神様に守られている。反省、感謝ができる人は、先への扉が用意されている。反省、感謝ができる人は、素直な人です。素直な人は幸せになれる。感謝して過ごしましょう。

 

 

【エルザのちょっとつぶやき】
思いの念は、どんなことでも通じます。悪意、善意、すべて通じます。悪意、善意の念は返ってきます。善意の念が返ってきたときは嬉しいですけど、悪意の念は罰として返ってくることがあります。恨みや憎しみの念は、身体の痛みとして返ってくることもあります。例えば身体にメスを入れるようなことになる、心臓の病などになる場合もあります。心臓の病は、自分に正直に生きていないとのメッセージだとスピリチュアルでは言います。人は痛みを感じなければ気づかないものです。痛みも神様からのプレゼントだと気づけた人は幸いだと思います。(ちょっと怖い話ですけどね)

 

因果応報は、毎日の生活の中で必ず起こっているものです。私の体験談で説明しますね。ある日、駅に向かって歩いていました。私の前を若い子が数人でお喋りしながら歩いているのでノロノロとしか進まない。私はイライラして心の中で「邪魔だな!」と思いました。この時点で私は【因】を蒔いてしまったことになります。何とか、その若い子たちを追い越し先に進みました。私の後ろから凄い勢いで男性が歩いて来て、私を追い越しながら「邪魔なんだよ!」と怒鳴って行きました。これか私の蒔いた【因】に対しての【果】だとすぐに気づきました。こんなちょっとしたことでも因果の法則は返ってくるのですね。でも、その男性は、そこで【因】を蒔いてしまったので、どこかで【果】を受け取ることになるでしょう。その時、彼は気づくでしょうか?【因】を蒔いてしまっていたことに。気づかなかったら、嫌なことがあった時に理不尽なことだと思うかもしれません。でも、彼は覚えてないだけで【因】を蒔いているのですよ。だから、毎日を誠実にだいじに生活したほうがいいのですよね。嫌なことがあった時、自分の行動を振り返ることは大事だと思います。逆に因果の法則は、良いことも返してくれます。私の親戚は、熊本に住んでいます。頻繁に会える距離ではありません。いつも、伯父や伯母は元気だろうか?元気でいてねと念【因】を送ります。すると、ある日、ひょっこり伯父や伯母から贈り物を頂きます。そのお礼の電話をすると「いつもありがとうね」との言葉【果】をもらいます。頻繁に電話するでもないのに「ありがとう」の言葉をもらう。念が届いているのだなと思います。感謝の念は、【因】となり【果】として返ってくるとの経験をしています。それは、お互いに気持ちのいい事ですよね。いつもエルザのブログをご訪問頂いている方に感謝します。みなさんに幸あれ。ありがとう。